匿名希望さん 女性 39歳
もしかして彼のお母様は外に働きに出たこと
(パートではなく会社勤め)
が無くずっと専業主婦だったんじゃないでしょうか?
お父様も自営業か勤務後真っ直ぐ帰宅する人だったのでは。
私の母は仕事してますが自営業で一日中家にいて
お酒も飲めないから飲みに行く事もない。
父親の介護もあるから旅行にも行けない。
だから私が仕事上の付き合いで飲みに行くと言うと
「夜遊びしてる!」と思ってる^^;
帰宅が0時を過ぎると怒りの電話が(苦笑)
これが私が10代や20代なら分からなくもないけど
出戻りの三十路過ぎになっても全く変わらず…
毎日出歩いてるなら怒りもごもっともかもだけど
3~4ヶ月に1回位の事なのに。
そのくせ「再婚しないのか」とか言ってくる。
こんなんで出会いなんてあるかっ!!!
って事で私は実家を出ました^^
何が言いたかったって言うと、外に働きに出たことがない人(母親)は
勤務時間以外の「付き合い」と言うのが理解できないんです。
ビジネスでもプライベートでも。
通勤時間と勤務時間以外は家族の時間であって
家族の時間を削られるのが許せないんですよ、
本人に自覚が無くとも。
それを子供(彼)が何の窮屈も感じず当たり前の事だと思ってるから
彼も一人暮しする気もなく未だに実家暮らしなんでしょう。
実家暮らしの人が皆そうだとは思いませんが
親の干渉があっても無くても今の生活に不満がないんです。
相談者さんの彼も母親の干渉が異常だと思ってないんですよ。
それを受け止めてくれる女性じゃないと
彼は一生結婚は難しいでしょうね。
相談者さんは彼のお母様が他界するまで待つしかないです^^;