お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 結婚前と結婚後の家事の違い

    匿名希望さん  男性  41歳

    カテゴリ:結婚   回答:21

今現在、1人暮らしをしているのですが、
このサイトで女性が
「1人暮らしの家事と2人で暮らしたときの家事は全然違う」
と書いているのを目にするのですがどの辺りが違うのでしょうか?

子供がいれば違うのはわかるのですが、それ以外でということで・・・。

ちなみに私の場合は、分譲マンションに住んでいて
・1週間に1度の掃除(掃除機、ふき掃除)、洗濯
・管理組合系の参加
・買い物とかごみ捨てとかの雑用的な部分
・食事といってもあまり得意ではありませんが
 カレーとか芋の煮っ転がしとか野菜炒めレベルまでです。
 (めちゃ簡単ですよね。)
 その辺りを1週間分まとめて作ったものをタッパに入れて
 冷凍庫から小分けにしながら食べたりとか・・・。
 後はさらっとパスタとかうどんを作ったりとか・・・。
 お弁当とかお惣菜が半額セールとかやってたら買ったりも
 します。 

休日の半日とか平日の夜にこれぐらいはさらっとできることですよね。手間というレベルでもないです。

結婚するとこれ以上家事で忙しくなることとかあるのでしょうか?

BESTに選ばれた回答

  •    未経験者  参考程度  BEST

  • 匿名希望さん  女性  45歳

    どうも機械的、能率的に考える男性脳だと
    そう考えるのもありかなとは思いますが、
    女性の多くは、違う!と感じると思います。

    専業主婦の言い訳というのもどうも違うような。

    男性でも彼女と同棲経験があったり、
    結婚生活を体験されてるとこんな意見は少ないかもしれません。

    ずばり、恋人・夫婦関係での家事は
    女性の「おもてなし心」が入ります。
    好きな、愛する人にこんなもの食べさせたい、
    喜んでもらいたい、健康で旬のもの食べさせたい、
    小奇麗でいて欲しい、など母心が働きます。
    例えば若いとき、デートで彼女がお弁当作ったりとかね。
    一見無駄かもしれませんが、デザート・ケーキ作ったり、
    今日は手巻き寿司!!とかメニュー考えたりして、
    やはりそういう面では女性は家庭内で華がありますね。

    1人暮らしなら、学生の延長みたいなもので、
    せいぜいそこに近所付き合いが少し増えるくらいですよね。
    誰も文句言わないし、
    どんな不摂生でも自分が納得すれば全てOK.。
    冷蔵庫からっぽでも、ラーメンでOK.。
    それが原因で体調崩してもOK.。

    でも、奥さんがいれば好きな夫をそんな風にできない。
    それが女性が本能的に持つ母性かもしれません。

    でも、女性に身に回りの世話されたことがない、
    女に何ができる?俺だってそれくらいはできるという意見なら、
    質問者さんのような疑問を持つ人は多いでしょう。

    男女で望む家事レベルが同じならいいですが、
    男性の多くは結婚=家事の向上を望む人が多くないですか?
    結婚したのに、なんで俺と同レベルなんだって不満でませんか?
    家事分担、男女平等は理想ですが、
    得意、不得意を踏まえて、
    上手に夫婦で仲良く暮らせればそれが一番ですよね!

  • 匿名希望さんからのお礼

    「おもてなしの心!!」という言葉に深く共感しました。
    なるほど!!。そうですよね。
    単なる片手間の作業から二人の夫婦の共同作業の1つに変わって、お相手のことを常に思いながらお相手のために何かをする。
    最も夫婦であることを一番実感できる作業かもしれません。

    確かに女性がする料理って華がありますよね。
    私なんて、栄養が取れればいいと思っているので、
    得意でない料理に栄養だけを考えた食材で簡単に調理しているだけです。
    他の方の回答にもあった通り、自分のためにすることとお相手ありきですることは料理以外の家事でも違うし質があるということは十分に理解できました。

    ちなみに、同棲、結婚されていた男性は私のような考えにはならないのですね。
    人生の経験不足を深く考えさせられます。
    ダメですねぇ。ほんと・・・。


    ご回答者様をBESTにさせていただき一番TOPに表示されるので最後に皆さんにお礼を申し上げます。
    男よがりの質問内容を投げかけたにも関わらず
    丁寧なご回答をいただき本当にありがとうございました。

    皆様の回答を読ませていただき、夫婦というものがどうあるべきかを深く考えさせてもらいました。
    幸せな夫婦であるためには、「家事の質、おもてなし」を考えながら家事の役割をしていき、お互いの感謝を忘れなければ、
    家事が負担になるのではなく幸せに繋がるのではと・・。
    愛する人のために出来ることって本当に幸せになりますものね。

    また、BESTにさせていただいたご回答者様のおもてなしの心というのは決して家事だけではなく、仕事も同じだと強く感じています。
    自分のために働くのではなく、誰かのために働く。
    今まで経験したことないのですが、結婚したらそういう考えが強く出てきそうです。

    皆さんのご回答を見させていただいて、より結婚願望が強くなりました。
    結婚・・・本当にしたいです・・・(笑

    実はもう1つ皆さんにご意見を聞きたいことがあるのですが・・・、お暇なときでいいので婚活応援に掲載された際にご回答いただけるととてもありがたいです。

    ご回答どうもありがとうございました。

その他の回答

前へ 2 / 2

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ