お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 二人暮らしも一人も経験ありますさん  女性  42歳

    週一でお掃除と洗濯って、それで大丈夫ですか?

    結婚生活でも一人でも、掃除はこまめに毎日、洗濯は結婚生活ではほぼ同じ毎日、一人では週一、二くらいです。
    掃除は毎日じゃないと、フローリングのホコリや水回りは目立つと思います。


    あと、1週間同じようなメニューならまとめて作れると思いますが、和洋中と一食に何品か出すものだし、全く違うメニューにしたい場合、それはないですね。
    しかも1週間分も作ったら冷凍庫が大きい冷蔵庫でないと冷凍できないです。
    結婚生活ではその日に作り、出すことが基本でした。食品の買い出しも、セールを狙いこまめにしていました。


    お相手の職業や生活にもよると思いますが、
    早朝5時出勤で、朝食準備とお弁当を持たせて、となると、かなり負担はありますし、深夜帰宅の場合も、深夜の夜食準備と片付けなど、生活のリズム感と家事のバランスが大変になります。
    ゴミをためる生活の男性や、生活用品が多い、無駄に部屋が多い、一軒家、庭の手入れ、趣味があってものが多い、家のメンテナンス、職業的に増える家事、などでも家事の量は変わります。


    私は二人暮らしのあと、はじめて一人で暮らしだったので、一人ってこんなに家事が楽なんだ!と驚きました。一人って自分だけのリズム感とシンプルさで綺麗な生活ができるので。


    結婚生活は本当、ごちゃごちゃで、男性の食事の量の多さとかも驚きましたが、単純にとにかく倍、なんてものではなく、相当大変になりますね。


    二人になるって、結婚生活を円滑にする役目ということの大変さ、なんでしょね。

    そこは二人で生活してわかることなんだ、と思います。

  • 匿名希望さんからのお礼

    なるほど・・・。
    二人で生活してみないと、わからないということですか。

    私事で申し訳ないのですが、ご回答者様が仰ってる
    「お相手の職業や生活」に当てはまることがほぼないので、
    その辺りはお相手の負担になることがないので安心しました。
    ただ、深夜の夜食と片付けは・・・。奥さんがやることではないですよね。
    旦那さんに強制されたら本気でキれていいと思います(笑

    ご回答者様は共働きではありませんよね?
    水廻りはおいておくにしても、毎日の洗濯、掃除はさすがに難しいです。
    今の私の掃除って、フローリングの埃(汚れ)が目立ってきたらしているし
    洗濯物も溜まったらしているので大体1週間のサイクルになっています。
    洗濯物が溜まる前にしてるわけでもないですし、
    汚れが目立つ前に掃除するわけでも
    ないのでこの辺りが違うのかもしれません。

    ご回答者様のやられてた家事を考えると、二人と一人では全く違うものと感じます。
    なるほど・・。ここまで違う方がいらっしゃれば確かに私の質問はおかしいと
    仰るのも十分に理解できます。

    ご回答どうもありがとうございました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ