匿名希望さん 男性 44歳
僕も怒りっぽい人は嫌ですが「怒られるようなことするけど許してね」とは思いません。「いちいち怒らなくてもいいようなことで怒らないでね」と思います。むしろ、怒るべきときにも怒らない人というのは、それはそれで問題があります。
怒りっぽい人の多くはプライドが高く、「馬鹿にされた、下に見られた、軽く見られた」と思うと、すぐに怒ります。そして、そう見られたと感じるように思考回路がなっています。
たとえばファミレスで「年齢確認ボタンをお願いしまーす」と言われて怒る人や、疲れた人がした小さなミスに目くじらをいちいち立てる人。いろいろいます。こういう「怒りっぽい人」は、人を理解して許す、察して譲歩する、という発想が持てない人、自省できない人です。
そういう人と暮らすのは大変です。怒った瞬間に「自分が正しい、相手が悪い」になってしまい、取りつく島が無くなるからです。そうなれば、きちんとした人間関係を作ることなど不可能なので、お付き合いの相手として敬遠されるのは当然のことだと思います。