お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 入籍しない付き合い

    うりさん  女性  46歳

    カテゴリ:結婚   回答:7

40代以上の結婚て難しいなとつくづく思ってます。皆さんは40才以上の婚活について意見をお聞きします。入籍しない付き合いはどう思いますか?私は初婚の為に親がやはり同棲より結婚を望んでいます。もちろん彼ができなければ生涯独身者でもよいと言います。私は親の意見最もだし一度は結婚してみたいとも思ってるけど別さいとで,やりとりした男性からは入籍に拘らないという。それよりも付き合いが長くなれば情も出て来るので、大事にしたい気持ちがありますなど考え方に賛同しました。相手は50前半で子供がいるのと親父が入退院繰り返してますから入籍したら私も面倒見なければならないことになります。将来的にも入籍しなければ、相手の財産分与や保険の受取人にももらえないけど~親戚付き合い親の介護も子供の養子縁組も一切しなくてよし。同居になっても生活費用は一定額を出せば、家事料理も全部やらなくてもよい。嫌になれば即別れられる利点も多い。私も海外旅行など旦那に気兼ねなく自由に行けますしね。お互いに財産分与もめる必要もなく、旦那も養う必要もなく自由な関係のまま。将来的な不安もありますけど皆さんはどんな意見がありますか?年齢いくと女性は旦那により、振り回されることも多いですから不利な点も多くなりますね。

BESTに選ばれた回答

  •    未経験者  参考程度  BEST

  • 匿名希望さん  女性  42歳

    内縁関係(事実婚)の話かと思って見てたんですが、回答を見ると、それ以前の完全に割り切った関係希望なんですね。内縁の夫婦なら、一応、保険の受取も不貞の責任もありますし。
    義親の介護は、入籍してる妻でも責任はないですよ。他人にどう思われようと気にしないなら、「介護義務は実子にしかありません」で通せばいいです。50代前半の人の子供なら、もう年齢的にも養子縁組は必須じゃないでしょう。
    財産分与の件は、どちらが先に亡くなっても、配偶者には一切渡さないって遺言書でも作ればどうですか。

    なんだか、入籍さえしなければ、面倒な事は何もしなくていいと考えてるようですが、実際にずっとそれで通せると思いますか。結婚前は何もしなくていいと言っておいて、結婚してから掌を返されるパターンじゃ、という気がしなくもないです。

  • うりさんからのお礼

    なるほど?それもありかもしれませんね。とても参考になりました。ご回答ありがとうございました。

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ