匿名希望さん 女性 39歳
この歳で結婚したら財産分与や親の介護が待っているのは明らかですが
私は更にその先を見ています。
一緒に住まないお付き合いや籍を入れない事実婚だと
どんなに長いお付き合いをし深い関係を築き上げていても
どちらかにもしもの事があっても責任が取れないんですよね。
亡くなった場合でも喪主にはなれません。
一番近くに居る人なのに、その人の最期に側に居れないって寂しくないですか?
私は結婚した事もあるし子供も居るので今まではどちらかと言うと
相談者さんのお相手のような考えだったのですが
何処かのコラムで事実上婚姻が破綻してる人と
何十年も事実婚をして周りにも本妻だと思われていた人がいて
何年も献身的に看病を続けた挙げ句
お相手のお葬式には出られなかった事が書いてあって
そんな寂しい別れ方って悲しすぎると思いました。
だから私は目先の損得勘定だけじゃなく
お相手の最期の事も考えて責任を持てる立場にないたい
お付き合いが長くなれば一緒に住む事も考え、同棲するなら
幾つになってもきちんと籍を入れたいと考えています。
そこまで想える人に出会うのも大変ですけどね(笑)