お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 結婚生活の費用について

    甘酒好きさん  女性  46歳

    カテゴリ:結婚   回答:6

皆様のご意見をお聞きしたくて率直に質問させて頂きます。皆様の過去経験者又は自分は結婚したらこうしたいというご意見でも結構です。皆様は結婚し共働きの場合~生活費用はどのようにされてたのですか?又はこうしたいというご意見でもokです。私の友達はほとんど専業主婦であり共働き夫婦でも異例ばかりで参考になる人がおりません。40代ですと子供もてるかどうかも微妙なところです。因みに私自身結婚したらマンションや戸建て購入も車も欲しくもないし、計画も全くありません。むしろ40代以上の男性は独身なのに家も車も既に購入し・ローン払ってる状況の人も多いです。そういう場合は結婚したら生活費用はどうすればよいと思いますか?但し私個人の趣味として映画・温泉に旅行は行きたいです。よろしくお願いいたします

BESTに選ばれた回答

  •    経験者  参考程度  BEST

  • 匿名希望さん  女性  39歳

    結婚していた時の話ですが。


    一緒に住み始めた頃は元夫が正社員で私がパートだったので

    二人の収入を合算し生活費を振り分けていました。

    後に私が正社員になり元夫と同等の収入を得られるようになり

    元夫が家賃・光熱費、私が食費・その他雑品費を負担するように分けました。

    残りは自分等の小遣いと貯金。

    私はお酒を飲まないのでビール代は元夫の小遣いから(笑)

    それから元夫の収入が上がり私が妊娠して仕事を辞め

    生活費はまるっと元夫の収入でやりくりしてました。

    私が自由に使えたのは食費と小遣い。残りは元夫の管理。

    私よりも金銭感覚がしっかりしてる人だったので安心してましたが

    株にはまり通帳の残高数万円にまで手を出し

    水道代すら引き落とせないことが発覚。

    年収700万もあったのに数千円すら通帳に無いなんて…

    これだけが原因では無いですが離婚した理由の1つです。

    家計を省みず趣味に走るなんてもうアホかと。


    今付き合ってる彼は年収800万あるので経済的には余裕ありますが

    自分の子供の学費は自分で稼ぎたいので

    もし彼と結婚しても私は働きます。

    水臭いって怒られそうですが^^;

    私達は子供を持つ予定はないので過去の事もあり家計は分けたいですね。

    専業主婦も共働きもどちらも経験しましたが

    共働きで夫側が家賃・光熱費、私が食費・その他雑品費のパターンが一番安定していたかな。

    趣味にお金を使うなら小遣いの範囲内でお願いしたいですが

    彼の趣味は車で近々数百万円の車を購入する予定だそうで
    (彼の年収額に近い金額です)

    まぁ、余裕があるからご自由にどうぞって感じですかね。

    私とのデート代に支障が無ければ(笑)

  • 甘酒好きさんからのお礼

    ご回答ありがとうございました。実際の経験談を教えてくださり感謝します。参考になりました。

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ