お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度  BETTER

  • 匿名希望さん  女性  37歳

    子供のあり・なしでだいぶ変わると思いますが、参考までに私の話をさせていただきます。
    私が結婚していたときは、(お互い正社員の共働き)旦那さんが家賃、光熱費と食費、雑費として月8万(合計で約25万)を現金で渡してもらいやりくりをし、私が夫婦の貯金で毎月15万を貯金していました。
    残りはそれぞれのお小遣い。
    周りのやはり子なしの共働きの夫婦は、お互い同額を毎月合算し、その中から家賃、光熱費、食費などを捻出し、残りはお小遣いという人も多いです。
    ただ、このパターンだと同棲であれば問題ないのですが、夫婦となると夫婦の貯金ができず、お互いの収入も把握できませんし、何かあったとき不安なので、私は上記の方法にしていました。
    離婚するときも、子供もいませんでしたが、お金のことでもめることもありませんでしたし、何より正社員の仕事を辞めずにいて本当によかったと思います。
    子供がいない夫婦の場合、教育費などもかからないため、夫婦2人の生活費のみ考えればいいわけですから、仕事をやめて主婦業に専念する必要はないと思いますし、趣味にもお金をかけたいのであれば、お財布を別々にするのが望ましいかと。
    周りに専業の方が多いとのことですが、一度仕事をやめてしまうともし残念ながら離婚となった場合、その後の生活が大変になりますし、絶対大丈夫なんてことはありませんから、そのへんもよく考えてご夫婦のルールを作るといいと思います。
    最後に40代で家も車も購入している男性との結婚についてですが・・・ローンとはいえ、独身時代にしっかり大きな買い物をしているのってしっかりとした男性でとてもうらやましいです。
    そのローンはあくまでもその男性のお買い物のローンですが、あなたがいくらいらないと言っても夫婦になれば、そのローンも夫婦のものになりますよね。
    どうしてもいらないし生活を圧迫するなどの理由があるようでしたら、手離してもらうよう説得するしかないと思います。
    経済力がある男性でしたら、そのローンは自分で引き続き払い、なおかつあなたとの新しい生活のための生活費も出してくれるかもしれませんが・・・年収もわからないので、あとはお相手の方とローンの支払い含めてよく話をするしかないと思います。

  • 甘酒好きさんからのお礼

    ご回答ありがとうございました。現実的に金額も記載しつ頂き、経験談を教えてくれ、アドバイスまでほんまにありがとうございました。参考になりました・仰る通り私の友達専業主婦たちは、ほとんどがol上がりで・将来子供が大きくなってから改めて勤務できるか微妙かと思います。私は婚活に遅れた分資格もキャリアもあり、結婚しても共働きで定年退職がない仕事ゆえ~今の時代は男性たちと例え見合いをしたとしても,ほとんどが共働きを希望されてる人が圧倒的に多いのが現実です。そこで皆様に一般的にはどうしてるんだろうという疑問が沸き,恥ずかしながらお聞きした訳です。皆様ありがとうございました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ