お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • どう考えますか?

    平日ランチした人さん  女性  45歳

    カテゴリ:結婚   回答:27

別サイトで出会った方(バツイチ)とのことです。
(こちらのサイトは休会していましたが、相談のためプロフ非公開で復活しています)

お会いして3回目で交際を申し込まれ、結婚を視野に入れてということを双方了解の上で、
交際をスタートしました。
但し、結婚までの期間を想定したりはせず、まずはお付き合いをしているという状態です。

相談は、宗教についてです。

私の実家はかなり田舎なのですが、よくあるタイプの
「葬式法事は仏教、神社に初詣に行き、クリスマスケーキも食べる」
という形なので、問題になることはないと思うのですが…
彼は信仰している宗教があるということでした。

3回目のデートの時に神社に立ち寄ったのですが、
境内までは行ったものの彼は参拝せず、その際に
「○○(←よく聞き取れなかった)は結構厳しいから」
と言われました。

どういうことかな?とは思ったのですが、その場では深追いせず、
交際の申込みの時にもその話題に触れることもありませんでした。

ただ交際をスタートしてから、不安なことはきちんと確認するべきだろうと思い、聞いてみたところ

・日蓮正宗の信徒である
・他の宗教を認めないが、それは時代に沿っていないと考えている
・熱心だったのは父親だが、既に亡くなっている
・結婚にあたり入信が必要とか、一般的な冠婚葬祭に不都合が発生するとかいうことはない
・元妻も入信はしなかった
・自分のスタンスとしては「信仰はしているが活動はしない」(人に勧めることもしない)
・自宅に仏壇(?)はある

彼の人柄や振る舞いはとても尊敬できるので、それを形作っているものの一つが
その信仰なのだとしたら蔑ろにできないという気持ちと、なんともいえない抵抗感があります。
これが完全な新興宗教なら気持ち的には即終了なのですが、伝統仏教の流れを汲むものとなると
自分でも何が駄目で何に抵抗があるのか、よくわからなくなってきてしまいました。

最終的には自分が決めることだというのは、重々承知していますが
皆様でしたらこのまま進めるか、止めるか?どんなことが気になるか?
など、気持ちを整理するためのヒントをいただければと思います。

その他の回答

前へ 2 / 3 次へ

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ