匿名希望さん 女性 30歳
慎重に確認しなければならないことではありますが、
生活やお金に関わることでないなら問題ない気がします。
私は宗派の違いもよくわからないレベルの無宗教ですが、地域によっては日蓮宗は珍しくもない宗教でおそらく私の実家付近には多いです。
が、トラブルやお金がかかる様なお話は特に聞いたことがないですね。日蓮宗のお寺に葬儀関係でお世話になったこともありますが一般的なお寺と同じ対応だったと思います。
(私自身が深く関わってはいないので、偶然かもしれませんが…)
神社を拝むことができないというのも、親がそうであれば自然にそうなるので、信仰心の強さとリンクしているかどうか微妙ですね。
無宗教でも親に「北枕はダメ」と言われて育てばなんとなく北枕で寝れないのと同じではないかと思います。
今のところの情報では宗教に心酔している様子には見えないので、うまく折り合いがつけられると良いですね。