お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 人に聞きづらい結婚後の金銭管理について

    南風の季節が待ち遠しいさん  女性  39歳

    カテゴリ:結婚   回答:9

私は バツ①女性です。
少し前の『拝金主義者はお一人様でいいよね』の相談は 初お見合いデート 及びその後のデートにおける食事についての意見交換がなされていましたが、私が知りたいのは デート割り勘常識者も含めて 結婚後における金銭管理の理想を男女とも どの様に描いているのか お聞きしたいと思いました次第です。

皆様から価値観が違う見識が出る事を 私は批判もしません。あくまでも中立的に見守りたいと思っています。ですから 回答へのお礼も簡潔になる事を予め ご了承下さいませ。

私の前旦那は、結婚前から、自宅住まいの母親同居で デート費用はどちらかというとホテル代なども食事代なども 私が多くを負担して来ました。
そして 「結婚しよう」との言葉を受け 結婚したのですが、賃貸借りるにも 家電を買うにも 直前になって今更「金がない」と言われ じゃどうするの??といった事で始まり 結婚生活中も総て水掛け論になり 金銭的な問題で離婚に至りました。因みにちゃんと働いて収入があるにも関わらず 給料は母親に全て任せてあるらしく(通帳も) 結婚後も給料明細書も見せて貰った事はなく なぜ「何故、お金がないの?」と使途不明金について尋ねても はぐらかして答えてくれませんでした。

なので、夫婦としての金銭管理とか経験のない事でして どの様にするのが一般的なのか それぞれのご意見をお待ちしております。


BESTに選ばれた回答

  •    経験者  参考程度  BEST

  • ちくたんさん  男性  48歳

    僭越乍ら・・・結婚もひとつの「契約」でありますから「債権・債務」の管理をどうするかは「話し合って決める」ことができます。お財布の数がひとつか二つか三つか、というのはそれぞれの家庭で「一番楽しい方法」を選べばいいのだと思いますが・・・

    先々で「俺は知らないよ」「私の勝手でしょ」とならないための知恵を求めていらっしゃるのですよね。お金の管理ということを軸にして。

    しかも結婚前にいかに見極めるか?見極められたにしても長い時間の中では周囲も自分たちも変わっていくし・・・。

    「大事なことは何でも相談し合える関係を作るしかない」としか答えられないかと思います。

    が、ひとつの観点として、「この人とだったら失敗してもいいや!と思える人を探す」という視点もあっていいのかな、と、考えます。

    出会えたことに感謝できる出会い、失敗しても「それ以上の感動があるから」と開き直れる人間関係・・・

    ベクトルが拡散してしまいましたが、「公式」はありません。

    毎日が楽しくなるお相手を探しつつ、感動できる感性を自分の中に育てていくことが大切なのでしょうね。

    訳の解らないことを並べてごめんなさい。

  • 南風の季節が待ち遠しいさんからのお礼

    いいえ。訳分からなくないですよ!
    とても 私の中でスッキリとした回答なのではないかと思えました。

    さすが 人生経験者からのアドバイス、視野が広い方だなと思いました。
    そうですね。何でも話し合えるという事が重要なんですよね。
    そして 二人にとって 楽しい(幸せに繋がりますね)と思える選択をする事ができたら いいなぁと、思えてきました。

    素敵回答 ありがどうございました!

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ