お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 断るべきか・・・

    匿名希望さん  男性  33歳

    カテゴリ:恋愛   回答:17

私はあまり恋愛経験がなく、今後のお付き合いについて悩んでおり、アドバイスをいただければと思います。

私は現在、主に以下のお二人とやり取りをしています。

Aさん
・年上
・真面目で優しい性格で、細かい所に気がつく。
 深い意図のない言動を理詰めされるようなシーンがややある。
・趣味嗜好が私とは不一致
・Aさんからアプローチを受けて、
 4回ほど一緒に食事などに行っている

Bさん
・年下
・ほがらかでマイペースな性格。
 たまに自分本位なところがある。
・趣味嗜好が一致するものが多い
・私からアプローチして2回ほど一緒に食事や趣味を楽しんでいる


ご覧の通りAさんとBさんは真反対のような人で
私自身もAさんといると落ち着く、Bさんといると楽しいといった感じで
それぞれに抱く感情が異なっています。

僕はBさんの方が気になっていたのですが、
Aさんは、私の些細な言動にも気が付いて感謝してくれたり、
注意してくれたりするなど、Bさんにはない魅力を感じはじめています。

ただ、Aさんとは会って4回目になることもあり、
今後どうするつもりなのか、私から言うように促しているような雰囲気を感じています。

私も遊び友達を探しているわけではないので、
早く前進できればよいのですが、
Aさんの魅力に気が付き始めたばかりで、どうするべきか悩んでいます。

正直にAさんに打ち明けるのもどうかと思いますし、
いっその事、お断りした方がAさんにとって良いかもしれないなど、いろいろ考えてしまいます。

ダラダラと長文になってしまい申し訳ありませんが、
答えが出ずに悶々とした日々を過ごしており、
皆様からアドバイスをいただければ幸いです。

BESTに選ばれた回答

  •    未経験者  参考程度  BEST

  • 匿名希望さん  女性  40歳

    4番目です。お返事ありがとうございました。
    あなたの魅力的な人柄が伝わります。Aさんの気持ちが少し理解できた気がします。

    Aさんはとてもあなたのことを大切に思っていますね。
    自分からアプローチしたこともあり、あなたのことを理解しようという気持ちも強い。
    理詰めするようなシーン…なるほど。性格の良い部分が悪く出てしまう瞬間のことですね。
    たしかに、気になる点でもありますよね。

    4回会った相手(しかも相手からのアプローチで)とつきあうかどうかを即座に判断できない、そうやって考える性格もあなたの魅力のひとつですよね。それはAさんは理解していると思います。

    ・Aさんをもっと理解するために時間が欲しいということを素直に話すべきかと考えました。

    相手から何も言われていないのに、いきなりそれを話す必要はないと思います。

    ・それは今は好きじゃないよと言っているのと同義です
    そうですよね。でもたぶん、それを言ってもAさんはあなたからすぐに離れたりしないと思いますよ。
    きっと、良いところにいっぱい気づいてしまっているから4回も誘っているのだと思います。
    そして、言わなくても、あなたがAさんのことを、まだ「好き」という気持ちでないことも知っていると思います。

    男性の方から告白されたい…とか、チープな駆け引きではなく、「自分はすでに好きだから、あなたにも好きになってほしいなぁ」という気持ちが、「私から言うように促しているように感じる」部分なのかもしれませんね。(本当のところはわかりませんよ、想像です)

    そんなに、プレッシャーに感じる必要もないと思います。
    結局は、二人が楽しいなぁ、心地よいなぁと思いあえるのが一番なので。

    ・最終的にNoという可能性もあり、自分のエゴに付き合わせてよいのか?
     真面目な方ですね^^ それはNoの可能性もあるでしょうね。まだ、たった4回会っただけですよ。
    「出会った→ちょっと好きです付き合おう→はいお別れです」
    これを繰り返す人もいれば、じっくり考える人もいます。

    せっかくここまで考えられたなら、もっと腹を割ってAさんと会話されるのがいいのでは?と思いました。下手(不器用)にキープしても進展がなく、もやもやのままうまくいかなくなる可能性があるからです。

    お相手のこともしっかり考えているあなたの言葉なら、「理解するために時間がほしい」という言葉が、単純に「好きではない」という意味だけにとらえないと思うなぁ。

    ただ相手の好意に便乗するだけでこの言葉を言うのは、「もっとあなたが頑張れば…」という雰囲気になってしまいがちで酷ですけどね。


    長くなりましたが結論。

    ●「Aさんを理解したい」とおっしゃっていますが、その前に自分を理解した方がよいと思います。
    自分はどんな相手と一緒にいたら幸せなのか、どんな関係性を望んでいるかなどをまとめてみてください。
    そうすれば、自然とAさんに何を質問したらよいのかがみつかると思います。「何を話したらよいか」を人から聞いて、それを質問してもあまり意味がないです。

    また、相手のどんなところがひっかかるのか(なぜそう思うのか)というところも、喧嘩にならなないような言葉で相手に伝え、そのような言い方をされると、自分がどんな気持ちになるのか…を話していくと、改善される可能性もあります。


    ご相談文、お返事を拝見し、
    このままでは、どれだけ時間をかけてもAさんに対する答えはでない。そう思いました。

    いったん、恋愛とか婚活とかを忘れて、本心を語ってみてはいかがでしょうか?
    それでダメなら、その時です。

    何もコミュニケーションしないうちに、無理やり答えだけを出そうとするから悩んでしまうのだと思います。


    想像ですが、Aさんからはあなたに色々質問されているんじゃないかなと思います。それで、Aさんの方には、あなたの情報っぱい蓄積されている。
    だけど、あなたはAさんのことばかりか、ご自身の気持ちにもまとまっていない。
    そこの違いが二人の温度差なのではないかと感じました。


    あなたは、誰を選んでも幸せになれるし、人を幸せにしてあげられると想像してます。

    面白い対話ができると良いですね。

  • 匿名希望さんからのお礼

    回答ありがとうございます。

    私はコミュニケーションをとっているつもりでしたが、
    どこかで心理的なブレーキをかけていたような気もします。

    というのも、これは重要な要素ではないと思い書いていませんでしたが、Aさん(まぁBさんもですが)は早期の結婚を望んでいます。
    私自身も結婚を望んではいる一方で、ゆとりがないような気がして少し身構えた姿勢になっていたように今となっては思います。

    また上記に加えて、数回しかあってない方に重たいというか踏み込んだ話を自分からするのもな~なんて勝手に思っていましたが、
    "婚活"をしているわけですし、進展のない状態に陥っているわけですから、
    一歩踏み込んで、しっかり話してみようと思います。

    他の回答者様からも意見をいただきましたが、
    それでうまくいけば、その縁を大事にしたいですし、そうでないなら縁がなかったと諦めたいと思います。

    ありがとうございました。

その他の回答

1 / 2 次へ

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ