お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 多忙な方

    匿名希望さん  女性  34歳

    カテゴリ:恋愛   回答:18

6月上旬に「距離の縮め方「急展開」のタイトルでご相談させて頂きました。その節は大変お世話になりました。
(サークルのような活動で知り合った、7歳年下で学歴・仕事等全く釣り合わない方とのお付き合いについてご相談させて頂きました)

その方との件で、再度ご相談させて下さい。
文才がないので、かなり長文です。ご了承下さい。

7月末に会うお約束をしていましたが、お相手の多忙によりキャンセルになり、ではお盆休みに、ということになりました。
しかし、私は9連休でしたがお相手は全く休めず、深夜まで仕事をしていたようです。
結局時間が取れず、7月下旬にサークルの時に顔を合わせて以来全く会えていません。
深夜には仕事が少し落ち着くのか、週に2~3回ほどLINEのやり取りをしています。24時前後ですが、私が寝ていてそのタイミングで返信できないと3日後くらいに返信が来ます。
すぐに返信すると1時間くらいやり取りしています。

お盆休み中はマナーを解除し、お相手からLINEが届いたら即返信していたので、長時間のやり取りが数回ありました。
そこで直接的な言葉ではないですが、告白のようなLINEが届きました。
会った時に直接言って頂けるとは思っています。
私にとっては奇跡のような出逢いなので、最終的に結婚できればと思いますが・・・

前置きがかなり長くなりましたがここからが本題です。

告白のようなLINEが届いた時に、私の年齢を伝えました。
そこはあまり気にしない、と言って頂けたので、とりあえずクリアしたのだと思います。
その直後に「その先の話は(私は結婚と捉えました)、今の生活状況だと厳しいなと思っている」と言われました。
何て返信していいかも分からず、お付き合いもしていない段階だし「そこは私がとやかく言うことではないかな-」とはぐらかしてしまいました。
「そうだよね」というお返事で終わりました。

私はお付き合いしたとしたら結婚まで考えています。
そのために婚活しているので、当たり前といえば当たり前ですが・・・
しかしお相手はかなり多忙です。
一応土日休みですが、丸一日休みの日はなさそうです。
深夜まで仕事→深夜たまに私にLINE→私が返信したら1時間程やり取り→また仕事(自宅だったり、職場だったり)
睡眠時間もまともに取れず、高熱が出た日もありました。
過労死レベルなんてものでは済まないくらいの勤務時間だと思います。

多忙な事は分かっているのですが、私は結婚したいです。
今の段階から結婚、結婚!というつもりは全くありません。
しかし、年齢的にいつかはしたいなーくらいで思っている余裕もありません。
男性の仕事が落ち着くのは数年先かもしれません。
それまで待つべきなのか、私が支えるから!とアピールするのか(それも重いですが)、会えないからモヤモヤが募ります。
まずは会えた時に仕事を忘れて楽しんでほしいと思っていますが、それよりも焦りもあります。
長文の割に質問にもなっていませんが、今後どうして行くのがベストなのか分かりません。
「私は結婚したいから仕事が落ち着いたら考えて欲しい」と言ってしまうと重いですよね。
どう進めていくのがいいでしょうか?

BESTに選ばれた回答

  •    経験者  参考程度  BEST

  • 匿名希望さん  女性  41歳

    最近まで9歳年下の男性と1年程お付き合いしていましたので、参考になれば。

    結婚願望の有無に、年齢や仕事の忙しさって実はあまり関係ないと思います。実際、私の職場の男性もなかなかの激務ですが、ほとんどみんな20代後半で結婚しています。
    仕事が忙しいから結婚は考えられない、という男性は、本来的に結婚願望が強いタイプではないのかもしれませんが、その年代の男性の場合、周囲の友人が結婚すると、急に結婚願望が芽生えたり、環境要因で変わる可能性は十分にあります。

    私の経験上、1つだけ注意した方が良いと思うのは、相手が自発的に結婚したいタイミングではない時の「結婚を意識はしている」という状態は、年齢が大きく影響するということです。

    お付き合いを申し込む時点で、女性側に時間がないことはもちろん相手もわかっていると思いますが、男女問わず、本当に時間がなくて切実な年代と、頭では時間がないことはわかっているが、自身の問題としてそこまで深刻ではない年代では、時間軸の捉え方が違います。

    相手のことを思っているつもりでも、ゴールから逆算して、今これをしなければ、次はあれをしなければ、という状況になると、認識にズレがあったり、気持ちがすれ違うリスクは多分にあります。

    トピ主さんが、最悪、結婚に至らなかったとしても好きな人と時間を共有できてよかった、と思えそうなら、そう遠くないうちに結婚したい気持ちはある、ということだけはお伝えして、進めればいいんじゃないですか?
    結婚できなかったらお付き合いしたことも後悔するというのであれば、最初から結婚ありきの方を選んだほうがいいと思います。

  • 匿名希望さんからのお礼

    ご回答ありがとうございます。

    確かに彼とは認識にズレがあると思います。
    結婚するにしても、まずは今している○○を片付けないと、更にこれもしないと、まだあれもあった!と手一杯なのだと思います。
    願望がない訳ではなさそうですが、気持ちに余裕もないのでしょうね。
    「そう遠くないうちに結婚したい気持ちはある」とお伝えして、今は全く考えられないと言うことなら諦めます。

その他の回答

1 / 2 次へ

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ