デボンさん 女性 41歳
こんばんは
恋愛によってアドレナリンが出ますので身体は興奮状態になります。その状態を続けていては長生きが出来ませんから脳は慣れるという状態を起こすので最初のようなドキドキは続きません。
確かこんな感じです。
それでいいと思います。好きの状態は変化しても愛情は持っていられると思います。
お相手が尊敬出来る、安心をくれる、一緒にいて楽しい存在ならば楽しく暮らせるのではないでしょうか。
なのでキチンと好きと思える、愛情を注げる、面倒な事や辛い事柄も一緒ならと思えるお相手と結婚すべきですよね。
本来結婚はお付き合いしていく中でこの人と生涯を共にしようと決意してするものですよね。
婚活は逆転です。
結婚がしたいからお相手を探しています。
ここで恋愛と結婚は別物、結婚相手なんだからそんなに好きとか恋愛はなくても静かに暮らせればいい。なんて意見をみかけますが、
お相手は結婚という目的を果たすためのツールでしかないのかな?と疑問を抱いてしまいます。
結婚という目的を果たすためならばお相手はまあまあな人ならばいいのです。と。
対して好きでもない人との共同生活なんて地獄だと思いますけどね。
他人とのシェアハウスとは訳が違うのだから。
執着は愛情とは違うと思います。なくていいのでは?
質問者様の知りたい事がいまいち読み取れなくて申し訳ないのですが好きになって結婚したいは当然かと思いますよ。
なんとなく結婚したら前回と同じになるかもしれませんね。出会いはサイトだとしてもキチンと時間をかければ愛情が育つことはあると思います。普通に出会って恋愛結婚したようにお付き合いの中でそう思えたらいいですよね。
愛情はドラマみたいなものでなくて穏やかな時間でいいと思います。
愛は激動の。。と思う人もいますけどそんなことないんですよね。静かで穏やかで優しい時間があればいい。
尊敬出来る優しさをくれるお相手に出会えれば今の不安きっと消えますよ。
やるだけやったらいいと思います。