お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • お試し期間の許せる長さは?

    匿名希望さん  女性  39歳

    カテゴリ:デート   回答:10

状況や人にもよりますし、いいねした側・された側で感覚が違うと思いますが、参考までに聞かせてください。

ご自身が相手に多少でも好意・興味がある立場の場合で考えてください。

(1)お互いに告白等しない場合、何回のデートまでなら、様子見の範疇として許せますか?

(2)もし、「事前に仮交際として何度か会ってみませんか?」とわざわざ言われたらしらけますか?(そもそも、お互いに仮なのに)

(3)上記2のセリフを言われた後でも、気持ちが盛り上がる可能性はありますか?それとも、意識的に抑えようと思いますか。

(4)同時進行している人は、自分から好きになる意思はありますか?(相手の反応待ち、自分への思いの強さで対応しているのかな、という疑問です)

以上、よろしくお願いいたします。


このように考えた背景は昨年の失恋と、その後、自分の気持ちがのらない状況をかえたい、それをできる方法を考えたいと思ったからです。



自分からのいいね!で、どちらの告白もないまま、長くやりとりしていた人にふられました。自分の思いが強かったのと、信頼していたのでとても残念で、切り替えようという意思と感情との格闘です。これだけ言うと、自分が被害者面ですが、その逆の経験もあり、結果的に人を傷つけてます。

失恋後、アプローチしてくださった方も何人かいましたが、
知り合ってすぐに気持ちが盛り上がることはないため、ある程度会う必要があります。

今までは、自分が相手に好意がそれほどなくても誘われれば気軽に行くというスタンスでした(でも、婚活なら長くて5回までで判断してます)。

ところが、恋愛感情はまだないが可能性はあるかもという状況で、何度もお誘いいただくことにプレッシャーや不安感に追い込まれるようになり、こんな気持ちなら早くお断りしなくてはと思うようになりました。

断る理由を無理やり探しているのでは…という現状を変えて、
何回までくらいならリラックスして会ってもいいんだという目安を決められればと思い質問いたしました。

BESTに選ばれた回答

  •    未経験者  参考程度  BEST

  • 匿名希望さん  男性  40歳

    同時進行する人しない人がまずいると思います。

    リラックスして会うには何回という事ですが、現実的には3回位が限度だと思います。
    同時進行しているのなら何回お会いしても(内容には勿論よりますが)許せるとか許せないとか、そんな感情普通の良識ある人はない(期待値は上がるでしょうけど)と思いますけど、同時進行していないのなら曖昧な人と期間不明な時間を長くは過ごせないと思います。
    自己責任と言ってしまえばそれまでですけど、そういう人がいる事は容易に想像出来る以上はそういうトラブルになる事は考慮すべき事柄とは思います。

    私も何回もお会いしないと感情は動きません。
    とは言えハッキリした事が分かるまでお相手に付き合わせる(時間を奪う)なんて失礼は出来ないので、1~2回で仮交際を申し込みます。
    そこでご縁がない人とは潔く終わりにします。

    仮交際という事ですけど、その期間中は同時進行されるんでしょうか?
    仮という事で友達感を全面に押し出して来られたり、他進行中の男性の事を暗に臭わされたらしらけるとは思いますけど、そういう事がなければしらけたりはしませんし抑えたりもありません。
    私が思う仮交際は、同時進行なしスキンシップなしという感覚です。

    最後に(4)ですが、勿論意思はありますし、お相手の時間も意識します。
    私はそれに疲れたので上記の内容に変えました。
    仮とは言え、ちゃんとお付き合いする事とただ会う事はやはり違うと感じます。

    何かご参考いただければ幸いに思います。

  • 匿名希望さんからのお礼

    皆さま、丁寧なご回答をいただき本当にありがとうございました。とても参考になり感謝しています。

    ★回数は3回~5回が多く、納得しました。

    また、自分で相談文を書き回答をいただいたことで、文章は、受け取り手によって着目点も違い、良くも悪くも、自分が意図することが伝わるとは限らないということが実感できました。
    メッセージ交換に頼りすぎていた面も、今後変えようと思いました。
    そして、自分自身では「察してほしい」というタイプではないと思っていましたが、案外、そういう一面があることに気づけたことも良かったです。それも変えたいな!

    みなさまBESTですが、
    考え方が近く、ご質問をいただいた男性へのお礼の場で、まとめさせていただきます。

    補足でいただいた、「仮交際と表現しましたけど、お相手にはそういう表現はしないです。あくまでもこちら側の気持ちの上での話です。」
    これは、私とほぼ同意見です。
    質問文簡略化のためにこの言葉を使いました。

     「情熱的に好きというわけではないけど、好意はあるので、もっとお互いを知りたいですね」という感覚です。

    >仮交際という事ですけど、その期間中は同時進行されるんでしょうか?

    私はネット上のやりとり、初回会うくらいまでしか同時に進めたことはありません。
    例えば2回以上とか、難しいと感じます。
    人は比較できるものじゃありませんし。

    ただ、私自身は同時進行されました。
    これは知っていたので良しとしています。
    相手の問題ではなく、私が一歩踏み出せなかっただけのことです。
    今回ご回答いただいた女性の方にも、「自分から好意をもっと出す」というご意見も複数あり、そうだな、と思いました。
    出しているつもりだけでした。


    >(4)ですが、勿論意思はありますし、お相手の時間も意識し>ます。
    >私はそれに疲れたので上記の内容に変えました。
    >仮とは言え、ちゃんとお付き合いする事とただ会う事はやは>り違うと感じます。

    相手の時間も意識した上で、「1~2回で仮交際を申し込みます。 」「私が思う仮交際は、同時進行なしスキンシップなしという感覚です。 」というご意見に、あぁ、こういう方いるんだなと、ほっとしました。

    まさしく、私が求めているスタイルです。

    ご回答をいただいたことで、次にご縁がある人と出会った時に、自分の意思で交流を進めるためのヒントを得た気持ちです。

    婚活サイトという、少なくとも目的を共有しているはずの出会いですので、お互いの時間、気持ちを尊重したい。
    同時に、自分の意思が重要。

    それをどうやって、知り合ったばかりの人に、しらける言葉を言わずに共有したらよいのか迷っていました。

    ・自分が相手任せにせず確認すべきこと
    ・誠実に伝えるべき思い
    ・積極性
    普通ですが、これをしっかりしようと思います。

    それよりも、まず好きになる幅を広げたい(笑)


    長々とまとまりない文章におつきあいいただきありがとうございました。

    お礼を書きながら、混乱した頭がスッキリし、色々なことを切り替えていける自信がつきました。

    ありがとうございます!
    みなさん、それぞれぴったりの人に出会いましょうね
    (^^)

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ