お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 料理

    匿名希望さん  女性  33歳

    カテゴリ:結婚   回答:7

男性の方はやっぱり料理が嫌いな女性は嫌ですか?
私は料理が嫌いです。
苦手というより、嫌いなのでやりたくない、という感じです。
一応、カレーやオムライスレベルの基本的な料理は作れます。ものすごく美味しいわけではないですが、まぁ普通くらいの美味しさです。

少し前まで残業が多い職場で、帰りも22時半過ぎだったので料理をする習慣がありませんでした。
今はそこまで遅くないのでやろうと思えばできますが、一人暮らしで料理をしても自分で食べるだけなので、ついつい出来合いのものになってしまいます。
ちょっと潔癖なところもあって、なるべく生肉を触りたくないとか、生ゴミが出たり、部屋に匂いが残るのが嫌というのもあります。

がんばって料理をしようと思って本を買ったりサイトを見たりするのですが、続きません。
結婚しても正社員で働きたいのですが、仕事から帰ったあと、さらには旦那さんより早く起きて料理をすることを想像するとすごく苦痛です。でも専業主婦にはなりたくないです。

掃除や洗濯は苦ではありません。
でもやっぱり男性は料理ができない女性は論外ですか?
このサイトでも家事の項目で、料理が得意・普通・不得意とありますが、そこは重視していますか?
一応私はその項目を普通にしています。普通っていう場合はどの程度期待していますか?

BESTに選ばれた回答

  •    未経験者  参考程度  BEST

  • 匿名希望さん  女性  45歳

    男女問わず好きな人の手料理はうれしいに決まってます。料理上手な女性を嫌いな男性なんかいないのも分かってます。でも、どうしても苦手だから悩んでいるんですよね。

    料理は女性という固定観念だと、共働き子育て世代の女性は病んじゃいますよ。ちょっと想像してみて下さいよ、自分の愛するパートナーが働いて帰ってきて疲れてるのに、苦手な料理をさせて更に疲れた顔になり言葉少なく一緒に食卓を囲むんですかね?そこまで手作り料理に拘る理由って何なのでしょう。わたしなら大好きな人にそんなことさせられないです。そんな食卓なら外食でも余裕を持って家族との時間を楽しむ方がよっぽど大切です。それを団欒って言うんじゃないんですか。

    料理のコスパって1番のウェイトが時間なんですよね。共働き子育て世代ってただでさえ時間がないのに、手間をお金で買って何が悪いのでしょう。

    子育てだって、母親の手料理こそ愛情みたいなこと言う方いらっしゃいますけど、嫌いな料理してイライラしている母親より、たまに手を抜いても余裕を持ってニコニコしてる母親に育てられる方がよっぽど健全です。普通に育児されている父親だってたくさんいます。

    手間暇かけたものこそ愛情!とか、そんなカビの生えた固定観念が働く女性を追い込むんです。それぞれが無理のない出来る範囲で努力すればいいんです。苦痛を感じてまでやらなきゃいけないものなんて家庭にはありません。

    どっちが正解なんてないです!みーーーんな違っていいんです!そう思っている男性はここじゃなくても絶対いますよ。

  • 匿名希望さんからのお礼

    アドバイスありがとうございます。
    確かに、これで料理を毎日しろと言われたら、私の心の余裕はなくなります(>_<)
    料理だけが愛情のかけ方ではないですもんね!私は私の形で愛情を表現します!
    でも他の方の回答から、全くできないと相手にされなそうなので、休みの日は料理をするという目標で頑張ろうと思います(o^^o)
    ありがとうございました!

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ