お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 依存って?

    匿名希望さん  女性  44歳

    カテゴリ:恋愛   回答:11

私は数ヵ月お会いしている同い年の男性がいます。とても好きになった人です。

私は彼に、『依存している』と言われました。

ですが、その頃私は、理由があって彼に冷めつつあって、少し無理していました。
あんまり好きじゃないかも?、一人なっても良いかも、趣味してた方が楽しいかな?やめるか、距離を置こうかなと思っていたのです。メールもマメではないので超短文ですし、減らしてました。月に2回ほどお会いしています。

なのに、依存と思われていたのが、よくわかりません。
ネットの恋愛依存チェックもしましたが、当てはまるものがなかったです。

ただ、会ったときは全力で楽しみます。無駄が嫌いだからです。

会ったときに、楽しく笑って過ごすことって、依存なんでしょうか?
こういうの好き?と聞くのは、その人が知りたいからで、自分というものがなくて、依存している訳ではないですが、男性には依存と思われるのでしょうか?
私は相手に自己主張はあまりせず、バンバン自分で勝手に決めないのですが、それが依存なのか…?と思ったりしました。
どんな人にも気を遣う方だと思いますが、それが依存?

恋愛相談すること自体、依存な気はしますので、どこか依存な部分があるのかもしれません、が知りたいだけなのです。
ネットで恋愛依存の行動など、たくさん見ましたが、私に当てはまることがないのです…

依存でないと、男性が感じる女性はどんな女性なのでしょうか?サバサバ男っぽい女性とか?

私はしっかりしているように見えるけど、癒し系と言われます…

一人で生きていっても良い、と思っています。が、頼りなく見えるのでしょうか?もっとたくましくなれば、依存と思われないのでしょうか?

BESTに選ばれた回答

  •    未経験者  参考程度  BEST

  • 匿名希望さん  男性  53歳

    好きで無いかもしれない、一人になってもいいかも知れない、趣味に興じた方がいいかも知れない、が貴女の理由で距離を取っているにも関わらず、月に2回会われているが相手の「依存している」を言わせたのではないでしょうか。

    相手と会う理由がわからなくなったからなのか、別の理由があるのか文面から読みきれません。が、相手に何も情報を与えず、会っているだけならば依存しているという発想になるのは、当然の様な気がします。 相手に相談をしたら、依存から頼るに変わりますので。

    彼の「依存」という使い方が貴女にとって不適切だったのかも知れません。 が一方的に相手の存在を利用する事は依存していると表現しても間違ってはいない良いな気がします。

    例えば貴女が温室育ちで何もできないお嬢様タイプの場合、何もできないお嬢様をひっくるめて相手が受け入れてくれたら、頼られているです。 相手に何も相談せずに横にいて欲しいは依存です。

    意識の領域なので、相手の方しか正解を貴女に伝える事は出来ないと思います。
    気まずくなってから、依存を言われるまでの期間、相手に貴女が与えた印象を思い出してみては如何でしょうか。

  • 匿名希望さんからのお礼

    とても核心を突いたご回答だと思います。

    会わないことも考えたのですが、会うことで何かわかるのでは?と思っていたのです。
    時間を共有することが大事なのでは、と。

    何が問題なのか、わかってきました。良い感じを保ちたいだけ、楽しければいい、ギクシャクしたくないというのが、問題だったと思っています。それが、依存だと感じさせたと。

    自分の感情も出しつつ、それでダメならダメなんだ、という覚悟がなかったから、表面的で微妙な感じになってしまったのだと…

    一緒に解決していこう、という気持ちを勝手に持って(笑)
    衝突を怖れず、私らしく感情をもっと、上手く出していこうと思いました。それは相手を信頼している、という気持ちで。受け入れてくれると信じて、気軽に相談もする、そういう自分になります。

    それがありのままの私なので。

    ありがとうございました。

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ