お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 断りの場合連絡は必要ですか?音信不通はだめですか?

    あきさん  女性  21歳

    カテゴリ:恋愛   回答:22

よくこちらでも音信不通は非常識、お断りの際メッセージするのが当たり前、のようなことを書かれているのを見かけます。
例えば付き合ったり、既に何度かお会いして仲良くなっていれば、お断りが必要というのはわかります、長い期間連絡をとっていたのが突然なくなれば心配しますし。
しかし、メッセージだけのやりとりの場合や初めてのメッセージの場合、返信が来ないのは自分に興味がない、もしくは他に良い人が出来たとわかると思います。
それをお断りするのって必要ですか?返事がないのが返事だと思うので、してもしなくてもいいと思います。
私自身何度か相手からの返信がなくショックを受けたこともありますが、それは断られたこと(相手が自分を良いと思ってくれなかったショック)であって、お断りが欲しいわけではないですし、がっかりはしてもむかつきません。
ちなみに私自身は適当な理由をつけて連絡をやめます。(仕事が忙しくて連絡出来そうにない等)

変な質問になってしまいましたが、本当に返事をしないことが非常識であるならば、その理由をしっかり納得した上で、私も考えを改めたいと思います。
もちろん個人的な意見で構わないのでどのように考えているのか教えてください。お願いします。

BESTに選ばれた回答

  •    未経験者  参考程度  BEST

  • 匿名希望さん  女性  42歳

    二回目の回答となります。
    相談者さん、本当に偉いですね。疲弊しませんか??

    私は
    「お断りハッキリ」派の
    回答を読むたび、膝から崩れ落ちそうになります。

    どんな浅い、浅~いご縁でも、ハッキリクッキリ、きっちり断る事こそが

    常識であり正義であり
    全ての老若男女が望んで止まないことだと信じきっているのだもの…

    それを、とっても嫌だと感じる人が存在することなど思いもしないようですね。

    私は二十歳くらいの時に、ちょっとだけ人として好意を抱いた男性から

    「ハッキリ、きっちり」断りされ、理由として性格上の欠点を挙げられたことがあり、今思い出しても嫌ぁな気持ちになります。

    どうして、さりげなく分かるように接してくれなかったのかと。

    付き合ってない、異性としてまだ好きにすらなってない段階でした。


    そういうタイプの人なのでしょうね。

    「されて嫌なことは自分もしないようにしましょう」なんて言うのは。

    全ての男女が、
    ごめんなさい。とお断りされないと嫌だと感ずると信じている。

    私は、付き合ってもないのにハッキリ言われ事こそが
    「嫌」なのに……

    相談者さん、ごめんなさい。回答にもならず愚痴を言ってしまいました。

  • あきさんからのお礼

    再度ご回答ありがとうございます。
    全体的に言えることですが、はっきりお断り派の人は相手を非常識だ!礼儀がない!配慮がたりない優しくない、こっちが当然正解と違う意見の人を責める人がいる(全員ではなく、半分くらいの方で特に女性の方はそういった言い方はされませんでした。ほぼ全員男性)のに比べて、フェードアウト派の人ははっきり言われたくない、とどめをさされたくない、お断り(テンプレでも強い拒否)で自分の感覚で傷ついたりはあっても相手を強く否定するようなことがなかったと感じました。
    メールしていていきなりテンプレで拒否!も個人的に乱暴な感じがして嫌です。
    メールは電話とは違って自分の都合のいいときに連絡できるものであるというのも考慮にいれて、適当にゆっくり連絡をやめてほしいです。
    またこの質問を通じて自分自身もこれからお断りの際迷うことがなくなったのでよかったです。
    たくさんアドバイスくださった方ありがとうございました。これ以上続けてもゴリ押しの反対意見しかでなそうなので締め切ります。
    また、女性会員さんは優しい方ばかりで、婚活仲間として友だちになりたいくらい感謝しています。本当にありがとうございました。

その他の回答

1 / 3 次へ

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ