匿名希望さん 女性 34歳
相談者様のおっしゃってる通り、ケースバイケースでいいと私は思ってます。
大前提はお断りメールをするのが礼儀。そんなことは百も承知ですが、例えば初めて一方的に出したメールに返信がなければ、相手が興味がないことくらい誰にでも分かるはず。
実際、私が頂くメールにわざわざ『興味がない場合はお断りのメール不要です』と書いてくる方も数人いますので、うすうす駄目だと勘付いてるのに、とどめを刺さなくていいよ、みたいなもんだと解釈してます。
というか、私が逆の立場でも、そう思うので。
長くやりとり、ましてや会っているような関係なら、お断りのメールは礼儀だと思いますが、全てのケースにお断りのメールを!なんて決めつけはいらないと思うんですよね。
みんないい大人です。
察することくらいできてるはずなんで、必ずしも白黒ハッキリ、ダメならお断りを!!ではなく、グレーなままフェードアウトっていう形、ありだと思います。
ましてや、キレる方たくさんいるじゃないですか。
相手とのやりとりの過程等、ケースバイケースでやっていけばいいんじゃないですかねー