お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 共働きについて

    匿名希望さん  女性  29歳

    カテゴリ:恋愛   回答:19

共働き希望の方に質問なんですが…

結婚が決まったと同時に他部署(残業はなくなる、給料はかなり安くなる)に転属願いを出す
子供ができたら生まれる少し前に退職、保育園にいれるまで専業主婦(0歳児保育ではなく2歳くらいまでは子育てに専念したい)(今の会社は産休はとれないというかとりたくない)
保育園に無事に通えるようになったらパートor派遣社員にて働く(正社員でもいいですがブランクある上に残業なしの職があるのかどうか…)


ということをパートナーから切り出されたらどう思いますか?そんなの共働きじゃないと思いますか?甘えすぎと思いますか?

私は仕事をするのは好きですが、あくまでも収入のメインは旦那様、サポートとして自分が働く、代わりに家事と子育ては私がメインでサポートが旦那様、というのが理想です。


しかしどうにも彼はちがうようで…
正社員で今の部署で働いてほしい(今でも残業は多くても土日休みはしっかりしているのでその日にまとめて二人で家事をする)
ぎりぎりまで働き、産休をとって数か月休み、0歳児保育にいれる(産休は権利と言い張ってますが、先輩が産休を一年とったのち、1か月復帰して仕事と子育ての両立はできないと退職したため、社内で産休のイメージは最悪、しかし仕事量から退職した先輩の気持ちもすごくわかります。)
代わりに家事育児は手伝える範囲で手伝うとのこと。
彼のがお給料は高いですが時間の都合はつきやすいので私より早い帰りが多いです。


共働き希望として求めれるのが残業の多い今の仕事、一週間分ため込んだ二人分の家事、初めての育児だと思うと結婚する気がなえてきました。

BESTに選ばれた回答

  •    未経験者  参考程度  BEST

  • 匿名希望さん  女性  39歳

    彼は自己中心的ですね。
    貴女の人生は貴女のもの、なのに貴女の働き方を彼が決めるなんておかしいです。

    一番引っかかるのが、「手伝える範囲で手伝う」と言っているところです。
    要は手伝えるところしか手伝わないわけで、自分がやりたくないことは「手伝える範囲じゃないから」と貴女に押し付ける可能性があります。

    あくまで彼のスタンスは「手伝う」、であって「分担する」じゃないんですよね。

    何だか、貴女一人が仕事と家事育児に追いまくられている様子が目に浮かびます。
    彼が貴女の働き方を決めているところが気になります。

    結婚は日常生活です。
    そこまで価値観が違っていて、はたして上手くやっていけるでしょうか。
    私も貴女と同じように収入のメインは夫でサポートが私、という考え方なので、フルタイム希望の方は相手として除外しています。

    もう一度彼とよく話し合ってみてはいかがでしょうか?
    残業だらけの仕事と家事に追いまくられる生活が、果たして理想の結婚生活なのか?
    馬車馬のように仕事に家事にと働き続ける生活に耐えられるか?今一度自問してみると良いと思います。

  • 匿名希望さんからのお礼

    回答ありがとうございました。
    共働きについて話していた時に結構言いくるめられていてあれ?私がわがままなのかな?私の考えが甘いのかな?と思ってしまったのですが、やっぱりおかしいですよね。
    おそらく彼の普段を見るからに分担ではなく手伝い、手伝いすら口約束で破られる可能性が高いです。
    もう一度話してみて彼の考えには同意できない旨を伝え、現実的に家事、妊娠、出産、育児のことを知ってもらおうと思います。

その他の回答

1 / 2 次へ

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ