私の場合はいかが?(長文ごめんなさい)さんからのお礼
大変貴重なご回答をいただき、誠にありがとうございます。
辛口どころか、正に仰る通りです。
長文の割には会社説明ばかりです。
正直、私の年代での共働きの家事・育児分担と子供を持つ事に対してに、これ程男性陣からご理解いただけると思っておらず、共働きのあり方以外の自分の結婚生活への願望など載せようものなら集中砲火を浴びせられると思っていました。
今迄私の周囲に居らした男性達は封建的な考えの方が多く、また、私の父自身、母に「専業主婦でないと離婚する」とまで言い続け、パートすら許さなかったので、それに対する反発が私にはありながらも、私の考えは特別だ、だから結婚できないのだと父に言われ続け、刷り込まれていた感もあります。
自分の考えが特別な訳ではないと判って、今回本当に嬉しくて仕方がありません。
共働き希望の女性なら、誰でも出す条件だと、父よりも20歳も上の、しかも経験者の方から自信有りというご回答をいただけて、先程まで意気消沈していたものの、また復活できそうです
私の希望との事ですが、理想論だと笑われるかもしれないのですが…
ラブラブでありながらも、お互いに尊敬・尊重する気持ちをいつも・いつまでも持ちつづけ、何でも話し合い、助け合っていける・思いやりや笑いの溢れる家族を作りたいのです!
それから、正に「家事代行を考えていれば、能力は不問」なのですが、中には家庭に他人に入られるのを極端に嫌うという方も過去にいらっしゃいましたので… その辺りも実はお聞きしたかった点です。
家事代行を考える私が異常なように言われましたので、あえて聞かずに箇条書きの中にサラリと入れさせていただきましたが…
大丈夫なものでしょうか?
しかし、いずれにせよ、「婚前に細かい取り決めしても離婚は防げません」か… それも念頭に入れなくれはなりませんね。
それから、プロフィールは私自身の”理想の二人の想い”というものを書いております。あえて、年収も実際より少なめに申告しております。
メールで互いの事をたくさん会話後、お会いする話も出て来て、電話で会話する機会が増えた時に共働きの考えを少しずつ話していますが、今迄好感触が得られなかったので、今回のご相談では敢えて会社説明みたいなもので臨ませていただきました。
ですから、私の結婚感と勘違いし敬遠される方は勿論いらっしゃいませんが、逆に共働きの方向へも持っていきずらくなってもおり、今回プロフィールにも出すべきかとまたご相談させていただけたらと思います。
また、「私はこんな会社に勤務してるけど、貴方はどんな負担をしてくれる?」というような気持ちはなかったのですが、読み返してみますと、そのように読み取られても仕方ない文面でしたね。
更に、善意のご回答者様に、情報公開を願う失礼を犯し申し訳ございませんでした!!
ご回答者様の中に、(有り難い事に)私に好意を寄せていただけているような方々の世代・年収や職業と近い方がいらっしゃれば参考になるのではという自分勝手な考え方でした。 非礼を反省し心中よりお詫び申し上げます。
様々な点をご指摘、ご指導いただき有難うございました!!!!!
もし宜しければ、また、今回の私の言葉・質問に対するご回答を戴ければ幸いです。
伏してお願い申し上げます!!