お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 男性の方へ:共働きのあり方へのご意見をお寄せ下さい

    私の場合はいかが?(長文ごめんなさい)さん  女性  38歳

    カテゴリ:結婚   回答:19

同じ年の方が興味深い質問をされていて、素敵な回答を寄せられていたので、私のケースでもお答えいただければと思います。

私は未婚で子供もいなく、結婚後も仕事を生涯続けたく、子供も1人か2人ほしいです。
 子供の為にも離婚はしたくないので、婚前に細かい事を決め、愛する方と生涯供に歩きたいので、細かい説明しており長文となっていますがお許し下さい。許せない方は、読まないで下さいね。  
    =私の状況と希望=
・仕事は、やり甲斐があるので、家計が楽でも続けたい
・男女各年代が揃う四千人規模の職場で総合職(正社員)
・現在60歳(将来的に65歳迄なる思われる)の定年制で、その後2・3年の嘱託制も有。 不況に関係のない安定企業の為、倒産の怖れもなく、組合も強いので、余程の事を起こさない限り、定年まで勤められる
・家事・育児は夫の協力を得たい(出来れば半分負担が望ましいが、男性の忙しさに合わせ2~4割負担でも有難い。「好きな家事を担当か・全家事を日々の交代制で担当か」は男性の選択で良い。 男性のお仕事が超多忙の場合は協力皆無でもいいが、私の収入内での家事代行サービス等を受けたい。)
・年収は同年代の大手企業の男性並。(夫を養うのも可。 男性のプライドが許せば専業主夫も可。 私が病気になっても3年迄は休職保障制度有。多額の死亡・入院生命保険に加入)
・帰宅は7時頃で「おかえりなさい」と家を暖め、精神的にも余裕持ってお迎えできる。 但、時期により残業有。ただ、独身女性は一番遅い時は最終電車迄だが、共働き女性は22時には帰宅してたので、遅くとも23時迄に帰宅可。 また、子供ができれば更に早くの帰宅可←難しい時期は自分が早朝出勤し可能な限り早く帰るつもり
・職場内での異動もあるが、既婚女性は市内のみ
・子供できれば産休と最長3年の育休とれるので3歳迄つっききりで育児可。 但、育休中は無給だが今迄の貯金でもつ思われる。
・完全週休2日制(稀に休日出勤もあるが代休とれ、結婚後は皆無に近い予定)で、夫婦間の会話不足や時間不共有の心配なし。 また、お盆休みでないが夏の3ヶ月の間の好きな5日休みと6日間年末年始休みが有、有休も年20日迄とれるので男性に合わせた長期旅行も可
・優先順位は①子供②仕事&旦那様&家事③自分の予定
・現在、主任級手前で主任や係長への昇進試験も受験可能であるが、そうすると上記条件(既婚者・子供保持者への優遇)存続が難しいので昇進は考えていない
・年に2度ある歓送迎会と忘年会への参加希望。子供できれば歓送迎会のみで良い。(打上げ等は結婚後は余程の大きな物でなければ不参加。子供できれば一切不参加予定)

 愛した女性が上記のような働き方希望の場合、貴方ならどう思いますか? 家事はどれくらい負担できますか?(どのような負担方法が望ましいですか?)
 このような共働きが嫌であれば、改善すべき点・妥協できる範囲を教えて下さい。色々なご意見をどうぞお寄せください
 今迄プロポーズして下さった方で共働き・家事の半分分担を快く了承して下さった方もいましたが、ご自身がご実家に住まわれていて家事経験もなく、実行力に大変疑問があった為、悩んだ結果断った事もあるので、ご回答者様は、すみませんが年収と職業と実家か一人暮らしか、ご自身の家事能力についても教えていただけると幸いです。
 勿論、ご自身の情報を仰るのがお嫌でしたらお教えいただかなくて、ご回答のみでも構いません
 ここまで読んで下さり、ありがとうございました!! では、ご回答を楽しみに会社へ行って来ます♪

BESTに選ばれた回答

  •    経験者  自信ある!  BEST

  • 匿名希望さん  男性  88歳

    私の彼女とほぼ同条件ですね。
    (違いはもうすぐ課長職)

    少し辛口です。

    長文の割には会社説明ばかりで、貴女の希望が曖昧です。

    ・仕事は停年まで
    ・家事・育児協力
    ・昇進はしない
    ・社内行事不参加
    …だけですよね?

    これだけを読めば、貴女が特別な訳ではありません。
    共働き希望の女性なら、誰でも出す条件です。

    むしろ、お相手に本当に何を望むかをハッキリ伝える事が肝要です。

    専業主夫なら家事能力は重要でしょうが、
    家事代行を考えていれば能力は不問ですよね?

    それより、子供二人を作る事と育児の方が切実な感じが…。
    私達も相手の子供さんの件がNeckになっています。

    読み方によっては、(私はこんな会社に勤務してるけど、貴方はどんな負担をしてくれる?)というように読み取れてしまいます。

    いずれにせよ、婚前に細かい取り決めしても離婚は防げません。
    むしろ単なる会社説明が、貴女の結婚感と勘違いし敬遠する方も出て来ると思いますよ。

    そうなると勿体ないですから要注意ですね。


    蛇足ですが…
    私感では善意の回答者に、情報公開を願うのは非礼だと考えます。


  • 私の場合はいかが?(長文ごめんなさい)さんからのお礼

    大変貴重なご回答をいただき、誠にありがとうございます。

    辛口どころか、正に仰る通りです。

    長文の割には会社説明ばかりです。

    正直、私の年代での共働きの家事・育児分担と子供を持つ事に対してに、これ程男性陣からご理解いただけると思っておらず、共働きのあり方以外の自分の結婚生活への願望など載せようものなら集中砲火を浴びせられると思っていました。

    今迄私の周囲に居らした男性達は封建的な考えの方が多く、また、私の父自身、母に「専業主婦でないと離婚する」とまで言い続け、パートすら許さなかったので、それに対する反発が私にはありながらも、私の考えは特別だ、だから結婚できないのだと父に言われ続け、刷り込まれていた感もあります。

    自分の考えが特別な訳ではないと判って、今回本当に嬉しくて仕方がありません。

    共働き希望の女性なら、誰でも出す条件だと、父よりも20歳も上の、しかも経験者の方から自信有りというご回答をいただけて、先程まで意気消沈していたものの、また復活できそうです

    私の希望との事ですが、理想論だと笑われるかもしれないのですが…
    ラブラブでありながらも、お互いに尊敬・尊重する気持ちをいつも・いつまでも持ちつづけ、何でも話し合い、助け合っていける・思いやりや笑いの溢れる家族を作りたいのです! 

    それから、正に「家事代行を考えていれば、能力は不問」なのですが、中には家庭に他人に入られるのを極端に嫌うという方も過去にいらっしゃいましたので… その辺りも実はお聞きしたかった点です。
    家事代行を考える私が異常なように言われましたので、あえて聞かずに箇条書きの中にサラリと入れさせていただきましたが…
    大丈夫なものでしょうか?

     しかし、いずれにせよ、「婚前に細かい取り決めしても離婚は防げません」か… それも念頭に入れなくれはなりませんね。

     それから、プロフィールは私自身の”理想の二人の想い”というものを書いております。あえて、年収も実際より少なめに申告しております。 
    メールで互いの事をたくさん会話後、お会いする話も出て来て、電話で会話する機会が増えた時に共働きの考えを少しずつ話していますが、今迄好感触が得られなかったので、今回のご相談では敢えて会社説明みたいなもので臨ませていただきました。
     ですから、私の結婚感と勘違いし敬遠される方は勿論いらっしゃいませんが、逆に共働きの方向へも持っていきずらくなってもおり、今回プロフィールにも出すべきかとまたご相談させていただけたらと思います。

     また、「私はこんな会社に勤務してるけど、貴方はどんな負担をしてくれる?」というような気持ちはなかったのですが、読み返してみますと、そのように読み取られても仕方ない文面でしたね。
     更に、善意のご回答者様に、情報公開を願う失礼を犯し申し訳ございませんでした!!
     ご回答者様の中に、(有り難い事に)私に好意を寄せていただけているような方々の世代・年収や職業と近い方がいらっしゃれば参考になるのではという自分勝手な考え方でした。 非礼を反省し心中よりお詫び申し上げます。

     様々な点をご指摘、ご指導いただき有難うございました!!!!!

     もし宜しければ、また、今回の私の言葉・質問に対するご回答を戴ければ幸いです。
     伏してお願い申し上げます!!

その他の回答

前へ 2 / 2

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ