匿名希望さん 女性 39歳
メールさせていただくのは院卒の方が多いので(私が申し込んだわけではありません)、ご質問者様の疑問は同感です。
それなりの企業にお勤めでいながら、収入が学歴と見合わない方は、おそらく専門外の仕事についてしまったのだろうと推測しています。
理系の院卒の方ですと、研究者として同じ方面に就職される場合も多いですが、文系の院卒ですと、就職先で甲乙つけられる要因は少なく、一部の経済や金融等研究職以外は、院卒であるデメリットはあっても、メリットがあるとは思えません。
勤務先にも、学歴だけは1流!でも、仕事ぶりは3流以下の男性もおります。学歴の上にあぐらをかいているような方よりは、勤務し始めてから必要性を実感し、自らの時間を裂いて勉強を続け、会計士やアクチュアリーを取得した大卒の方がよほど仕事が出来ます。
大卒ではなく院卒である以上、ご質問者様がおっしゃるような男性は、コースを外れたと考えるのが当然です。