匿名希望さん 女性 42歳
相手が特定されていない段階で不安を抱えるのは気持ちも時間ももったいないと思います。
この人の考えはどうか?という対象をみつけてから真意を聞いたりご自分の考えを話せばいいと思いますよ。
今は30代前半で、仕事の遣り甲斐があったり楽しかったりして「結婚の負担」と「独身の自由・仕事の楽しさ」をついつい天秤にかけてしまうんだと思いますが、考え方ってあるときふっと変わったりするものです。
(自分や身内が病気になったり、仕事や対人関係がうまくいかなかったり、災害やトラブルに遭ったりして)
それにあなたは「支えあっていけるパートナーが欲しい」と今の時点でも思っているということは、多少の不安感などを感じているってことで、それは年を取るほどに大きくなるものだと思います。
だから今は「本当に結婚したいかどうかわからない」気持ちでもじっくり探すつもりで婚活は続けていくべきだと思います。
育児は別として家事など「生活していくこと」は相手がいるいないに関わらず、やらなければいけないことだという気持ちを持っていたほうがいいと思います。
それはお相手の方にもそうしてもらいたいですよね。
そして二人の子供なんだからお互いが育てていくという感覚を持っていく、そういう相手を見つけたらいいと思います。
(またはそういう考えになってもらえる人を)
私なんかは掃除の仕方とか物の置き方とかにこだわるので(笑)手伝ってほしいような、でも自分のやり方を貫きたいような(邪魔されたくない?!)気になります♪
女性には「女性の役割」しか見えませんが「男性の役割」も同じようにあると思うので柔軟な気持ちでいるのが大切ですね。