匿名希望さん 女性 30歳
37才の男性の考え方がおおざっぱですね(笑)
おのずと役割は決まっていく?(笑)
そういうのは、初めにお互いでルールや役割を決めないと、大概は馴れ合いになり、結局は気づいた方がやってしまうようになり、おのずと気づいた方が多く負担するようになります。
女性が家事好き世話好きなら問題なしですが、相談者様の場合、その当たりは最初から家事好きな男性を選ぶのが重要かと思います。最初いくらルールや役割を決めても、それを守る方じゃないと意味ないし、よくいうこんなはずじゃなかった!に陥ると思います。
今現代も女性の負担する部分が大きいですが、それでも一昔前よりはだいぶ楽になっているし、子育てサポートセンターなどたくさん増えていて変わってはきていますよ。ただ地方より都会の方は今でも育児は大変かと思います。働きたくても保育所が足りないので。
色んな背景から相談者様の場合、優先順位は一番は家事好きで協力する気持ちのある、男性をまず選ぶべきかと思います。働きたいのなら、あと男性も育児休暇が取れるのか初めから確認すべきかな?あと、あなたの実家か、彼の実家が近くにあり、協力してもらえるか、なども考えた方がより安心かと思います。
それだけ考えてても、ズレや心配事は必ず出てくるので.考えすぎはないと思います。
男性はやはり家事育児に対して疎いので、そういうのは、初めから女性がきちんと考えておき、男性と話し合って最初に決めるのがベストだと思います。あとになると絶対曖昧にされますから。
家事不得意で、出来るだけ自炊希望で、育児協力する意思を表してない男性は、ほぼ女性に負担希望と考えて間違いないです。