年を取れば取るほど固定観念ができて偏屈になりますし、そのうえ私生活は充実してお一人様に特化して...
匿名希望さん 男性 50歳
解決済
マッチングアプリにおいて若い子達ほどカップル、結婚成立しているように思います。
(アプリでの利用者の事後報告など見てると)
年を取るほど条件が緩くなりそうなもの、ならないといけないものだと思うのですが、その逆になってしまってるような方をよく中年以上で見かけます。
確かにいい条件に越した事はないですし、1人のほうがマシとか考えてしまうのかもしれませんが、本当にそうなのでしょうか?
10年先、20年先も今の自分と変わらず元気に稼げている自分でいられるなら分かるのですが、誰しもそんな事はないだろうし、いつかは年金暮らしになる。
私の場合は、1人のほうがマシなんてことがあるのだろうか?1人より2人のほうがいいと思っているのですけど、皆さんはどう考えますか?
収入面に関して言えば、貯蓄がどうとか言う方もいますが、何年生きるつもりでいくら貯金していればそこまで大丈夫だと考えているのか?など本当にちゃんと答えられる人なんているのでしょうか?
貯蓄に反対してるわけでも否定してるわけでもありません。
私自身は貯蓄していますが、いくつまで生きて、その為には〇〇円くらいは必要だなんて計算できてるわけでもありません。
寿命も分かりませんし、計算しようがありません。
結局遅かれ早かれ、助け合い協力し合って生きるしかなく、それは2人で生きる事を選んだ人にしか取れない選択だと思います。
と思ってはいるのですが、自分自身でも時々頭をよぎる事はあります。
このまま1人でいたほうがいいんじゃないか?と。
今のところは、いやそんな事はないんじゃないかって考えのほうが勝っていますが。
色々な意見、考えが聞きたいです。
よろしくお願いします。
性格の不一致など、結果論なものは言うまでもないとして、あくまで自分が最初から選べる条件面においての話です。
未経験者 参考程度
年を取れば取るほど固定観念ができて偏屈になりますし、そのうえ私生活は充実してお一人様に特化して...
匿名希望さん 男性 50歳
未経験者 参考程度
年を取ってから離婚する人も多いように 2人がそれぞれしっかり1人で生きていけるようであり ...
匿名希望さん 女性 38歳
婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。