匿名希望さん 女性 38歳
年を取ってから離婚する人も多いように
2人がそれぞれしっかり1人で生きていけるようであり
自分の足りない部分を相手に助けてもらい、相手が苦手そうなところを助けていけるのであれば
2人でいる方が良いと思いますが
1人が相手に頼りっぱなし、文句ばかり、感謝もしない、助けもしないような人であれば
その1人は負担にしかならないので
2人でいる必要はないという判断になるかと思います。
若い人であれば、いくらでも修正ができるので、むしろ条件が緩いと思います。
年を取れば、経験も増えるし、できないことも増えます。
だから条件が絞られていくのはしょうがないことかと。
それよりも一人の時間が増えて、相手のことを考えることができなくなったり、理想が高くなって我儘になっている方が良くないと思います。
条件ではなく、プライドの問題かと。