匿名希望さん 男性 50歳
年を取れば取るほど固定観念ができて偏屈になりますし、そのうえ私生活は充実してお一人様に特化していきます。
なので、その充実したお一人様生活と引き換えにできる女性の価値も上がっていくことになります。
なので、おっしゃるとおり先々のことを考えれば1人より2人のほうが……と思う気持ちはあっても、なかなかその快適な私生活を捨てる勇気が出ないというのもうなずける話だと思います。
すでに生活基盤がお互いにできていれば、どちらかが、もしくは両者が大きく動かなくてはいけなくなりますし。
あとは、老後のことが心配だからと相手を求めるのは、それはそれでちょっと自己中心的で浅ましい気もします。
結婚はあくまでも、人生を分かち合いたいパートナーとするものとして、それが見つからないまま体を壊したりしたならば、いざというときは自分でケリをつけようと思ってます。