お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 喪に服す期間は

    カエデさん  女性  41歳

    カテゴリ:片思い   回答:9

8月末、お相手のお母様が病気でなくなりました。
お相手とのやり取りで
「もう少し待ってて今喪に服してるとこだから」
と言われたのが10月末でした。
そこで質問です。
喪に服す期間はどのくらいなのでしょうか。

お相手の方とは、友達みたいな関係が続いています。
気になる相手ではありますが、一度も会っていないので何とも言えません。なので、遠回しに拒否されたとは思いたくないのですが。
(カテゴリがわからずこちらにしました。)

お時間のあるときでいいので、皆さんの考えを教えてください。

BESTに選ばれた回答

  •    未経験者  参考程度  BEST

  • 匿名希望さん  女性  44歳

    まだお会いしてないのですね。
    喪に服している、宗教上というよりは気持ちの事だと思います。

    今は婚活の事を考える余裕が無いというか、正直面倒臭いという感じじゃないでしょうか。
    これが恋人同士だったら、心の支えとして、寂しくなったら側に居ることもあると思います。

    人は生活と心に大きな出来事(悲しみや喜び)、身内が亡くなるというのもそうですし、ペットを飼った、転職した、すごく楽しい趣味を見付けた、そういう、その人にとって心の大部分を持っていかれるような出来事があると、他の事に対して興味が薄くなるものだと思います。

    私は高校の時に闘病中の母親が亡くなりました。
    その時、同じ高校に1年以上付き合っていた彼氏がいたのですが、倦怠期みたいになっていて悩んでいたんですね。
    でも母親が亡くなったショックに負けたというか(亡くなるのは分かっていたのですが)、学校も1親等ですから10日間休みましたし、その間に彼の事は考えなくなってどうでもよくなっていました。
    執着だったんだと思いますが、そのまま別れて全く引き摺らなかったです。

    彼の気持ちに余裕ができるのはいつか分かりませんし、また婚活を再開するかも分かりませんから、それまでは保留にしてほかの出会いを探されてはいかがでしょうか。

  • カエデさんからのお礼

    回答いただきありがとうございます。
    お相手の気持ちの事だったのだと思いました。確かに母親との別れの悲しみを49日で区切ることなんて出来ないです。

    お互いに恋愛するのは面倒くさいタイプで人に指図されたくない、人当たりは良く見られるのに人が苦手。など似ている所があって婚活で知り合いましたがこのままでも楽だし、いっか、と言う感じで今にいたります。

    お相手が元気になるのを待ちつつ、気を遣わないでいられる相手を探したいと思います。


    皆様回答いただきありがとうございました。
    私の知りたかった質問の答えがあり、気持ちのモヤモヤが晴れた内容でしたのでこちらをBESTにしました。

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ