自分が好きになれない。
仕事面では自己批判しながら
成長を重ね、自分以外の方の為に
活動してきました。
しかし対人関係面では
女性といい雰囲気まで築いても
彼氏彼女関係になる前に
関係を壊して、離れてしまいます。
相手に嫌われるのが怖い、
醜い自分を見せたくない、
お相手は見る目がなくて、
価値のない私より、他の方と
付きあった方が幸せになれる…
といった理由を作っています。
昔馴染の大学の同期に何回か告白されて、
別に嫌いではなくても
対応としては今も断る方向に毎回傾いています。
同期以外にもずっとずっと
このパターンを何年も繰り返してます。
年齢を重ねるにつれ、
いい加減、自己欺瞞にも気づいています。
家庭を持たないと、この先自営業の仕事が
行き詰まるのもわかっているのです。
自分で自分の首を絞める馬鹿げた状態を
どのように打破したら良いでしょうか、
お知恵をお貸しください。
恋愛相談Q&Aは
無料でご利用いただけます
未経験者 参考程度 2021-05-18 18:58:23
そもそもがその自営業の仕事、続ける必要あるんですかね?
代々続いてる仕事なのかもしれないですが、今の時代、選択肢はいろいろあるのですから、何も一つの道にこだわらなくてもいいのでは?
あと仕事と結婚、本当に関係ありますかね?
自分のはっきりしない、定まらない気持ちを仕事という言葉でごまかしてるだけに思えるんですが。
どっちにしろ、あなたは優柔不断なんです。
結局のところ、自分が傷つきたくないから、相手を思う「フリ」をして自分自身から逃げてる。でもそれって、結局は明確にこう進みたい!こう進めよう!という気持ちがないからなんです。なぜそう思うかというと、私も似たようなとこがあるからです。
あとは単純にいい相手に巡り合ってないだけにも思いますね。本当に「この人!」と思ったら、醜い自分をさらけ出しても相手に近づきたくなるものではないかと思うんです。でもそこまでに至る前に自分から逃げ出してるから、いつまでもその先に行けないのではないかと思いますね。
2021-05-19 22:18:02
今回、この回答が私の中で一番響いたのでベストアンサーとさせて頂きます。的確な文章と熱量に揺さぶられたのかと思います。
ご回答下さった皆様、ありがとうございました。
さて。私自身、優柔不断さはあると思います。
家業に専念し、そこに賭けて進む気持ち、
もしくは家業をスッパリ諦める気持ちは
確かに欠けていますね。
家業を背負うため、食い扶持は平日働いて稼ぐ覚悟をしたつもりでしたが、そこに未来の妻や子供を巻き込む覚悟はなかったようです。仰られる通り中途半端ですね。
納得いく人生の選択を再度考え直し、何度も適宜修正を重ねていきたいと存じます。ありがとうございました。
8件中1〜8件表示
前へ
1
次へ
新規登録キャンペーン31日間無料でスタート!今すぐかんたん無料登録!