匿名希望さん 女性 30歳
同居不可の人が同じ敷地内を望まないのは明らかでよね。
言葉の定義で言うと同居ではないかもしれませんが、定義の問題ではなく、相手への配慮が無い事が問題だと思います。
後で不満が出る事が分かりきっているのに、しれっと「同居の必要なし」を選ぶ。プロフ内に補足説明も無い。
その性格が嫌ですね。
解決済
以前にマッチングした方で「同居の必要なし」だったのにお話をしていくうちに
「敷地内に別棟をたてることになっているからそこにすむこと」
という話になったので
こちらの条件とあわずお断りしました。
確かに同じ屋根の下ではないので
同居ではないと言われればそうかもしれないですが
「敷地内同居」という言葉もありますから
結婚においては同居と同じ扱いだと思っています。
極論を言えば、相手の希望ではないのに自分の実家と徒歩圏内にすむ時点で(相手の家族との影響力を考えると)同居に近いと思っています。
同居の必要なし、というのは
お相手と相談して自分とお相手だけですむ場所を決める(すでにどちらかが家を持っていたらそこという選択肢もふくめ)という意味合いだと思うのですがいかがでしょうか?
同居問題は感情論になると揉めますので、
他の回答者さんに対してのコメントを出されるのはご遠慮ください。
またそれぞれの事情もありますので、
できる、できないについての論争もやめてください
よろしくお願いします
未経験者 参考程度 BEST
匿名希望さん 女性 30歳
同居不可の人が同じ敷地内を望まないのは明らかでよね。
言葉の定義で言うと同居ではないかもしれませんが、定義の問題ではなく、相手への配慮が無い事が問題だと思います。
後で不満が出る事が分かりきっているのに、しれっと「同居の必要なし」を選ぶ。プロフ内に補足説明も無い。
その性格が嫌ですね。
匿名希望さんからのお礼
ありがとうございます。
そうなんです。確かに言葉だけだと同じ屋根の下ではないので、と言われればそれまでなんですが
なぜわざわざ「同居不可」となっている人を選ぶのかがわからなかったです。
一見きちんとしていそうなタイプでしたが、
実は職業も違うこと書いていたので
(親が社長でその方役員なのに事務系の職種を選んでいました)
性格上問題があったのかもしれないですね。
未経験者 参考程度
未経験者 参考程度
広義で、ひとつ屋根の下が同居です。 精神的依存をも同居するのなら、その通りです。 敷地...
あんちゃんは思うさん 男性 53歳
未経験者 参考程度
「敷地内同居」って何ですか? 初めて聞いたような??? 同居の定義は "同じ家に...
匿名希望さん 女性 39歳
未経験者 参考程度
僕ら(アラフォー)と親世代では考え方が決定的に違う人もいますね。 同居とはご飯を一緒に食...
匿名希望さん 男性 38歳
未経験者 参考程度
私も質問者様と同じ認識です。 もうそれは同居と一緒かなと思います? 同居不可と思ってる...
匿名希望さん 女性 32歳
未経験者 参考程度
私も敷地内は同居と変わらないと思います。 最初は『同居なし』でも話していくうちに同居希望に変...
匿名希望さん 女性 42歳
未経験者 参考程度
敷地内同居という言葉を知らなかったので調べてみたのですが、 敷地内別居のことを敷地内同居と言...
匿名希望さん 女性 39歳
未経験者 参考程度
いろんな考えを聞けて勉強になります。 解釈は人それぞれですねf(^ー^; 女性の方が特...
パンダさんさん 女性 37歳
未経験者 参考程度
敷地内同居は、二世帯住宅に限りなく近いイメージです。 実質、同居とイコールだと思いますので、...
匿名希望さん 女性 47歳
未経験者 参考程度 BETTER
同じ敷地内は、同居と同じですね。何かと訪ねてこられても(多分そうしたいがためのだと思いますし。...
匿名希望さん 女性 44歳
婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。