お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 子供がほしいという方は

    匿名希望さん  女性  45歳

    カテゴリ:プロフィール   回答:11

男女ともに、いらっしゃるのかもしれませんが
子供がほしいという方は、自分の子孫を残したいと
いう意味なのでしょうか?

子供が好きというだけでは、子供は育てられませんしひとりの人として自立させるまでが親の務めでしょう。
私には子がおりますが、元夫を愛してこの人の子供が欲しいと思い身籠りました。
相手があっての子供が欲しいと思うものだと思っていたのですが、違うものなのでしょうか?
子供だけがほしいのならば養子縁組という制度もあり、子持ちの方との結婚もありでしょう。

子供が欲しいという方のご意見を聞かせて頂きたいです。

BESTに選ばれた回答

  •    未経験者  参考程度  BEST

  • 子供が欲しいと言うには年を食いすぎましたさん  男性  43歳

    僕は子供(実子)が欲しいとは思わないです。
    理由は子供が嫌いとかって理由ではなく自分の年齢から子育てなんて働ける年数、体力的にも苦行以外の何ものでもないからです。
    子育て終わった頃には年金生活に突入するかしないかなのに老後の貯蓄も出来てない、下手をすれば成人迎えて夢や希望に溢れてる子供の未来を自分の健康面肉体的な衰えが理由で奪ってしまうかもしれない、学校行事とかに参加しても20代とか自分の子供でもおかしくない年代の人たちと一緒に同じ事をしないといけないなんて体力的に無理、子供に嫌な想いをさせる可能性がある(天候悪かったりして学校とかに迎えに行った際、お父さんじゃなくてお爺ちゃんが迎えに来てくれたよ。とか)
    養子にしても、連れ子さんの場合でも小さな子供さんの場合は同じ不安はあります。そうなってくると物心ついた年齢になっているので、まず自分の事を受け入れて貰えるかどうかが問題にもなります。
    若い年代じゃないのに安易に子供が欲しいと言ってる人は結婚=子供作る事とか夢だけ見て現実的な事を考えれてない人、自分の老後の生活を子供に看てもらおうとか考えてる人が多いのでは?

  • 匿名希望さんからのお礼

    回答ありがとうございました。

    40を過ぎたら、老後のことも視野に入れて生きていくのは相手(家族)への思いやりだと思います。
    どうにかなるなんて、無責任な結婚、子育てで被害を被るのは子供ですからね。

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ