お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 自炊のレベル

    匿名希望さん  女性  33歳

    カテゴリ:プロフィール   回答:9

プロフの結婚生活の価値観の食事の希望を「できるだけ自炊したい」にしている方に質問ですが、どの程度の自炊をしたい(して欲しい)と思っていますか?

コロッケ、ハンバーグ、餃子、から揚げなどは買ってきた物をあたためたり、焼いたりするだけでも良いのか?一から手作りしたい(して欲しい)のか?
○○の素やルーなどを使っても良いのか?そういうものに頼らずに作りたい(作って欲しい)のか?

私は結婚後も仕事を続けたいと思っていますし、今も買ってきた物をあたためたり、焼いたり、○○の素やルーを使った料理しかしていないので、もし全て手作りして欲しいと言われても絶対に無理です。

なので、「できるだけ自炊したい」とは、どの程度の自炊を求めているのか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

BESTに選ばれた回答

  •    未経験者  自信ある!  BEST

  • まゆゆさん  女性  42歳

    私的には、ご飯炊いて、お味噌汁あったら立派に自炊かと思います。

    ご飯だってきちんと炊くにはひと手間かかったりします。
    おかずが少ない、またはないなら味噌汁を具沢山にして、あとはお漬物で十分では?

    おかずが買ってきた惣菜では手抜きだなどと言う旦那さんは、ご自身でご飯を作ればいいよ。
    「できるだけ自炊したい」んだったら、させてやればいいよ!
    主さんがそこに無理して合わせる必要はないです。

    私は料理が好きで、ある程度のものは作れますが、時間がないときは体を休める方を優先しますので、買ったお惣菜でいいです。
    もしも夫がそうしたとしても、もちろん文句は言いません。

    基本的に、作ってもらうなら、作ってくれた人に文句を言わない。
    (アレルギー除く)
    文句があるなら自分で作る。
    大人の人間としての最低限のルールでは。

  • 匿名希望さんからのお礼

    まゆゆさん、ご回答ありがとうございます。
    まさに私が求めていた回答です。
    締め切らなくて良かったです。

    作ってもらうなら、文句を言わない。
    文句があるなら、自分で作る。
    本当にその通りだと思います。
    仕事で疲れて帰ってきて夕食を作って、感謝されることはあっても、文句を言われる筋合いはないですよね。
    無理して合わせる必要はないとおっしゃってもらえて、ホッとしました。

    ちなみに我が家のお味噌汁は具沢山です。
    お味噌汁は汁を飲むものではなく、おかずなので(笑)

    ただ、作れるけど作らないのと、作れないのとでは全然違うので、今のうちに料理のレベルを上げれるように頑張ります!

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ