匿名希望さん 女性 40歳
私も前者のタイプです。
ただ、これまでお付き合いした相手のうち3人は後者のタイプでした。
中でも2年間付き合った相手は、
・その日夕方に今から家に来るという
・でもその時に言った時間から大幅にずれる
・やっぱりこれないという
・風呂に入ると言うから沸かしたのに入らない
・ダブルブッキング
・旅行も突然別用を入れていけなくなる可能性もあるから、パックツアーがとれない。なのでいつも高くつく
・電話も突然。転職活動中はその経過を一つ一つ知らせてきました(私は仕事中)
という極端なタイプでした。
3人とも共通しているのは、年下ということです。6~12歳下でした。
私は部屋が普段散らかっているので急に来られると困ることを拒否しても、3人とも「そんなの気にしないから」と言いました。
正直、土日は予定をできるだけ入れないようにしていたし、気が落ち着きませんでした。でも、年下だったこととそれなりに好きだったからできるだけ応じていました。3人とも無計画でも頭がよくて仕事はできたので、そのギャップも好きだったのかもしれません。
それに、断ったら、じゃあいいってならないかなって不安だったんです。
質問者様もお相手のことがとても好きになれば、まあしょうがないかってなるかもしれません。
ただ、ストレスになるといけないので、前もって決めるとうれしいなくらいに軽く言うのもうよいかもしれません。
今までの相手は、「わかったー」っていう感じでした。たいていわかってなくて同じことをするので、嫌な思いをするどころかなんも響いてなかったのかも(笑)
その時の気分でという気まぐれ屋さんはおおらかだったら我慢できるけど、前もって決めようって言われたくらいで機嫌をそこねるようであれば付き合わなかったなと思います。私の場合は、ですけど。