タプカさん 男性 46歳
他人事じゃないような気がしたので回答になるか分かりませんが、実体験から書いてみます。
少し長くなるのでご容赦ください。
まだ先日の話ですが、私が離婚した元嫁が統合失調症でした。
躁鬱と統合失調症は違いますが、元嫁は幻聴以外は躁鬱と同じような症状でしたので、お話します。
出会ったのはここではありませんが、やはり婚活サイトでした。
精神的に患っているのを承知で、しかし、他人に危害を加えるようなことはなく、性格的にも温厚で、何より愛情表現を欠かさない人だったので、結婚に至りました。
結婚してからは病気のことで想像以上に大変なこともありましたが、どうにか乗り越えて8年程経過しました。
自分で言うのも何ですが、献身的に支えた為に、元嫁の病状も随分回復してきたのですが…
回復して、自立心が芽生えた辺りで元嫁に信じられない変化がありました。
あれほど愛情表現を欠かさなかった人が、愛情が無くなったと言って別居したいとか、離婚してもいいとか言うようになりました。
その後、紆余曲折ありましたが、結局離婚に至っています。
離婚後に散々考えたのですが、やっと分かったことがありました。
精神的にある程度重いものを患っている人は溺れているのと同じような状態なのかもしれないと。
つまり、本来の判断力が無いから、傍にいる人を無条件に受け入れてしまう。
でも、病状が回復すると、我に返ったように態度が変わってしまう…こともあるのだと。
すみません、主様を悪く言うつもりではないのですが、そういう経験をしたので、病気が良くなっても気持ちが変わらないということを表明してもらえれば少しは違う気もします。
私のようにお相手に精神病があっても支えていこうと思う人も居るはずですから、諦めずに婚活してもらえたらと思います。
最後に精神病の人同士の結婚ですが、あまりお薦めしません。
元嫁のお陰で何組もそういう夫婦を知っていますが、お互いに支えが必要な時に、お互い支えられないので、高い確率で破綻します。
理解のある健常者に支えてもらって、その代わり裏切らずに感謝の気持ちを示すのが理想ですね。
やはり回答になっていないかもしれませんが、少しでも参考になればと思います。
失礼しました。