お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 親の介護問題

    匿名希望さん  女性  45歳

    カテゴリ:恋愛   回答:6

もし、結婚後に地元から遠く離れる事になったら、実親の介護はどのようにしたらいいかと考えています。遠距離を気にしない方々は、将来の介護はどうする予定ですか?
その時になったら考えるという人もいると思いますが、その時になった時の理想像は、どういう感じですか。

BESTに選ばれた回答

  •    未経験者  自信ある!  BEST

  • 匿名希望さん  女性  51歳

    介護施設で働いてます。
    基本一人暮らしで、病気になったり、身体昨日が落ちたりなにかしらきっかけとタイミングが良ければ、特別養護老人ホームには入居しやすくなります。ただし何人かの方と比べて条件が良い方が優先されます。今は子供が居ても、青年後見人を使う方も居ます。施設に入居しても、肺炎なのどで入院した場合は家族対応です、施設内での怪我や体調不良などがあれば電話がかかってきます。
    私は今働いてる施設なら将来入って良いと思ってます。
    あと10年20年先は介護ロボットが活躍してますね。
    費用は個室だと高いですが、4人部屋とかなら国民年金?2~3万位だとおもいます、年収も関係あるかも。
    私は次女で姉が同居してます、実親の介護はしたくないですね、勉強してても感情が受け入れられないかも。

  • 匿名希望さんからのお礼

    ありがとうございます。
    具体的にありがとうございます、参考にします。
    私は長女で、次女が同居してくれるとは思います。
    ただ、そもそも二世帯同居育ちで、同居介護が凄く辛いのはわかっているので、妹にその辛さを全部背負わせるのは・・・と色々葛藤しています。

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ