匿名希望さん 女性 43歳
今現在、相談者様は、ご両親のはご健康でしょうか?
私は、遠方の方とやりとりしていました。そのときは、距離にこだわらず本当に気持ちが動いた人とお付き合いできればという思いがあったからでした。
しかし、とあるきっかけで父に認知症の兆しがあらわれたことがわかり、事情を伝えてやりとりをやめることにしました。ひとりっこなので自分が遠くにいくわけにはいかないと判断したためです。
母は認知症ではないですがあまり健康ではありません。父の行動に目が離せないからといって毎日神経を使って過ごしています。
母がかなり参っているようなので、母ひとりが抱え込むのは危険だなと思い、なるべく自分のできることはしながら行政に頼れることは可能なかぎり考えようと思っています。
体の健康もそうですが、認知症があるかないかっていうのは、結構大きいと体感しています。
それと、年配の人の場合は、いままでなんともなかったからといっても一気に突然ガタッと具合が悪くなることがあります。
そうなる前と実際にそうなってからとでは、想定がつかないこと、予測しなかったことも、いろいろおこりえます。
よく考えることは大事ですが、事前にきっちり決めて一部始終決めたとおりにするというわけにはいかない場合があります。
こうするのが正しいとかこうしなきゃいけないという答えはないように思いますが、
私の場合は、自分が嫁ぐ前に親のほうが先にいろいろこういうことになってしまいましたので、地元の方か、遠方の相手だったら男性側がこちらの地域に転勤できる方を考えようと思いました。