お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 宗教

    匿名希望さん  男性  38歳

    カテゴリ:恋愛   回答:4

自分は信仰一家で育ち、最初は訳が分からないくらいでしたが、高校の時に魅力を感じる出来事があり、高校卒業後、その宗教団体の職員になりました。
しかし、段々と組織のやっていることに矛盾を感じ、昨年自主退職しました。
今はもう組織とは一切関わってませんし関わるつもりもありません。
しかし、信仰心までは捨てることはできず、心の中に秘めながら社会生活を送ってます。
決して信仰を強要するつもりも押しつけるつもりもありません。
しかし信仰というだけで風当たりが強かったり、偏見を持たれたりしますので、やはり婚活にも支障は出てくるでしょうか?支障があるとすれば具体的にどうしたらいいか、何かよいアドバイスがあれば教えてください。

BESTに選ばれた回答

  •    未経験者  参考程度  BEST

  • いろんな神がいますからねさん  男性  41歳

    あなたに信仰心がある限り、宗教嫌いな人にはムリでしょう。

    信仰を強要するつもりはない、それはあなた側の意見です。
    信仰されているという事実だけで嫌いという方もいるのです。

    宗教の信仰はいつまでも隠しきれるものではありません。
    自分は誰がどの宗教を信仰していようがあなたがいう信仰に対する偏見は持っておりませんが嫌がる人がいるのは事実です。
    なので支障は少なからずあると思います。

    具体的な対策は残念ながら少ないでしょう。信仰そのものが問題ですので。
    あなたにとっても相手に信仰していてほしくない宗教もあるでしょう。
    その相手に具体的な対策があるとすればその信仰を辞めてもらうしかない、それは相手からみても同じことです。
    宗教に対して嫌がる方からしても同じことです、全ての信仰に当てはまりますので。

    だからと言って全ての女性がその限りではありません。
    あなたの魅力でそれを超越することさえあると思います。

    いつもと同じように接し生活していればいいのではないでしょうか?
    みつかる時はみつかります。

  • 匿名希望さんからのお礼

    仰る通りですね。やはり信仰そのものに対する社会の目というのは厳しいですね。
    自分はただ幸せな家庭を築いていきたいだけなんですが。
    有難うございました。

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ