Nさん 男性 29歳
優先順位が違います。
恋愛は一緒にいて楽しければ、それでよいかと思います。
一緒にいて楽しむために、気が合うなどの要素がほとんどを占めるのかと。
もちろん、中には横に歩くアクセサリーとして外見を重視する方もいますが、それも突き詰めると「一緒にいて楽しい」に含まれるかと。
その一方、結婚は二人の問題ですが二人だけの問題ではなくなります。
回りの人や、過去や未来に対しても影響が出てくるからです。
特に未来に対しての考え方が重要だと個人的には考えています。
経済力、家庭感に分類されますが、経済力は直接年収や金銭感覚等です。
また、家庭感は今後必要になる親の介護や同居、家の事業を継ぐなども含まれます。さらには、二人の子供に対する教育や人数等も家庭感の1つだと言えるのではないでしょうか。
また、二人の間の関係においても同棲していれば別ですが、生活感も重要です。これは、結婚独特の要素と言ってもいいのでは。
恋愛においては、これらの優先順位は低くなります。
あくまでも優先順位の問題であり、要素としてあげるならば、同じになるのかもしれません。恋愛でも結婚でも、いろんな意味で条件のよい人の方が いいですから。
参考になれば、幸いです。