お節介なオバサンさん 女性 52歳
以前50歳両親同居(未婚)の人とメール交換していました。
知りあったのが婚活サイトなのですから、早いうちに私は聞きましたよ。
「私は別居希望ですが、貴方は?(一応相手のプロフは別居希望) また、それをご両親はご承知ですか?」
そうしたら「結婚したら別居する。親も承知している」との返答でした。ただしスープの冷めない距離というか「近くのアパート等で暮らしたい」との希望でしたが。
また別に、もう一人の母親同居50代半ば(バツあり・別居希望のプロフ)の人の答えは
「モチロン別居します」がそのことは「親に言っていない」
つまり、結婚する段になっていきなり(同居するつもりでいるだろう)親を切り捨てようとの考えに疑問を感じたものです。
例え『同居』と言っても敷地が広ければ別棟など建てて住まう(敷地内同居)ことも可能であると思われます。改築などで親と切り離した生活をできるかもしれません。それも「嫌」というのならば致し方ありませんが。
人それぞれですので、聞きもしないで一概に決めつけるのは良くないと思いますよ。好きな貴女の希望ならば「別居大賛成」となるかもしれませんし、最初から「別居希望」しているかもしれません。
『異様に気に入られている』ならば、かえってズバリ聞いてみるべきですよ。
ただのお友達関係でずっと続けられるお付き合いではないはずです、互いに。
まだ、異性として(夫となる人として)好きになる前ですので聞くのは『今』だと思います。
好きになってしまってから『同居をズルズルとなし崩しに承知させられてしまう』のは不本意でしょう?
それを聞く勇気(度胸)がないのならば、お別れすべきですね。このままお付き合いを続けるのはお相手が可哀そうです。
早く彼が貴女以外の女性と巡り合えるように解放してやってください。
最後に
聞く(質問する)のがどうしても憚られるのならば、『自分の希望(別居)』を話して相手の反応を見てみるのはいかがでしょう?
一応、「夫にしても良いかな?」と思う相手、それも自分を好いていてくれる人ならば、せめてそれくらいはして相手の反応を見てみたら?
とにかく、一般論だけ聞くだけで彼を諦めるのは惜しい、残念なこと、だとお節介のオバサンは思う訳ですよ。