お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 自分のことを「パパ」と呼ぶ男性

    匿名希望さん  女性  44歳

    カテゴリ:初めての出会い   回答:6

一週間前からメールをさせて頂いている方がいます。
(相手は私より少し年上です)

大したことでは無いのは分かっていますが、私としては何か気になって仕方ないことが有ります。

相手は離婚した後、現在大学2年のお嬢さんと、長い間二人っきりで暮らしているらしいのですが、
メールの中で「パパとして」とか「パパなので」とか、とにかく「パパ」という言葉がよく出て来ます。
幼稚園児のパパでも有るまいし、大学生の父親が「パパ…パパ…」連呼するのが、何か嫌で仕方有りません。
普通「父親」とか「お父さん」と言いませんか?

皆さんなら気になりませんか?
普通のことですか?
(私も離婚していますが、子どもは居ません)

BESTに選ばれた回答

  •    経験者  自信ある!  BEST

  • 匿名希望さん  女性  46歳

    経験あります。

    そういう方は、悪い人ではないと思いますが何かの時に
    すぐにお嬢様を優先されることは、当然に考えておいた
    ほうがいいですよ。

    お嬢様がこう言っているから、こうしようとかあなたより
    まず、お嬢様が優先になります。

    お母さんになれる気持ちがなかったら、やめたほうがいい
    ですよ。

    親離れ、子離れできない状態でいつまでもくっついている
    のがよくわかります。

    あちらには、お子さんなのであなたが本当のわが子に思える
    自信がないならやめたほうがいいです。

    結構寂しいですよ。

    私は、だからお子さんのいない方だけしかやりとりしません。

  • 匿名希望さんからのお礼

    回答有り難うございます。

    私も回答者さんが経験されたようなことを、多少危惧していました。
    何か“父娘ベッタリ”という関係も想像してしまうくらい、最近は『パパ…』の連続だったんです。

    相談内容でも時々見掛けますが、父娘の家庭に入ることって、本当に難しそうですね!

    今回はお嬢さんが既に大学生とのことでしたので、大丈夫かな?と思って、申し込みをお受けしたのですが、
    私にはやはり無理なのかな?
    真剣に悩み始めています。

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ