匿名希望さん 女性 40歳
24~25歳くらいなら実家暮らしで
家事もしない男女はたくさんいるんじゃないですか?
私も26くらいまで実家にいて、
家事は全然手伝っていませんでした^^;
30までは実家暮らしでも私は特に気になりませんね。
女性で家事が一切できないのは問題かと思いますが、
男性であればあまり気にしないですし。
元旦那は1人暮らし歴2年以上で
1人でなんでもできる人でしたが、
結婚したら殆どなにもしなかったですよ。
子供がいなかったし私も週2~3日のパートだけで
時間の余裕があったので、特に旦那に家事を求めることも
ありませんでしたが。養ってもらっていれば女性が
家事をするのが当然かと。
買出しに一緒に行くこともなかったです。
10kgの米を買う時だけ重いので旦那に来てもらってましたが、
旦那が休みの日でも私が1人で運転して買物行ってましたし、
基本的には完全に私が家事すべてやっていました。
私がパートの日のゴミ出しくらいはして欲しかったですが
してくれませんでした。
なんでもできる人でもやってくれるとは限りませんよ。
特に亭主関白な人だと。
料理もできた元旦那は、
料理の不得意な私のダメ出しもよくしてましたし・・
なまじっか、料理できる人や知識のある人の方が私は嫌ですね。
俺の方がうまいとか俺だってできる、と思われながら
料理しないといけないなら、何もできない人の方が文句言わずに
感謝しながら食べてくれるので良いです。
ただ、女性が共働き希望の場合、
旦那さんが何もできない人だと困りますね。
家事の分担をしようにもできないと言われたら・・
料理は向き・不向きがあるので、
料理ができないなら洗い物をしてもらうとか。
洗濯なんてボタン1つでできますし、
干すのもたたむのも難しいことではないですし。
私は男性にそこまでしてもらうのは気が引けますが。
お風呂洗いやゴミ出し・布団干しくらいは
お願いしてもいいかと思います。
さすがにそれができない人はいないでしょうからね。