匿名希望さん 女性 27歳
同い年として回答させて頂きますね。
意見がいっぱいあってよかったですね。
私の経験をお話します。
たぶん、相手の男性って、こちらの気持ちとかメールのペースを読み取ろうとしていないんですね。
私も相手から無意味なあいさつだけのメッセージがきて、困った経験があります。
返すタイミングをうかがっているうちに、相手から「きっとメッセージがきていないうちにも、相手は僕のことを想ってくれている」とか、そういった発言があり、怖いのでパートナーを解消しました。
そういうことがありましたから・・・
断る理由については「ほかの相手が見つかったから、○○さんには非は無い」と送るようになりました。
また、以前、パートナーになったアラフォーの男性でも、
パートナー解消のお願いをしたら暴言をはかれたことがあります。
3回目のやりとりから確実な違和感が出てきました。
「今は○○さんのことを知るのが僕のご褒美。ご褒美がほしいです。」とか。
自分の仕事自慢(機密事項を含む)を延々して、こちらは社交辞令なので最初はほめてあわせるのですが、だんだん疲れました。
「3回の転職」とか、「働く意義」とか延々語られました。
こちらの容姿をほめられることもありますが、
「美しい。。。戸惑いをかんじるほどに」とか
「今日はあなたのことをおもうと、一日いい日になった」とか。
遠まわしに「自分の性格上気を使うので」と丁寧に断ったら、
「は?」とか
「若いこのほうが好きだったけど」とか
「そもそも僕は理想が高い」とか
「パラサイトには興味がない」(そのような話はしていないのに明らかな中傷)
など、本当に嫌な思いをしました。
その方は女性と3往復以上続かなかったこともあり、
そういう人格的に・・・な方なのかなーと思いました。
また、それ以降は相手の逆切れが怖いので断る理由については
「相手が見つかった」と送るようになりました。
結論として、そういう人は刺激しないほうがいいです。
ご参考くだされば幸いです。
お互いいい方にめぐりあえますように。。。