お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 相手の譲れないところが・・・

    匿名希望さん  男性  35歳

    カテゴリ:プロフィール   回答:18

新興宗教お断り、というのが多いです。私、そして私の家族も相手、またその両親や親せきに信仰を強制する気もないし、もしその関係者がきても断るつもりです。

でも、自分自身は生まれてすぐに強制的に入信させられたので、心は無宗教と思っています。でも、偽ってメール交換とかしているのですが、これって早めに言ったほうがいいのでしょうか?それとも昏々と説得したほうがいいのでしょうか?
ちなみに、その宗教は創価学会です。よく葬式や選挙関係でトラブルを起こしているようなので・・・敬遠されているようです。

BESTに選ばれた回答

  •    経験者  自信ある!  BEST

  • 匿名希望さん  女性  32歳

    そういうトラブルを未然に防ぎたい、お互いに嫌な思いをしなくて済む様にと、
    そういう思いからプロフィールにあえて書く配慮をしているのです。
    そういう私も同様に書かせていただいてます。

    そう書いてらっしゃる方の中には過去に嫌な思いをされたケースもあれば、
    見たり聞いたりでマイナスの印象を持っているケースがあると思います。

    偽ってやり取りしている事をしったら、どれだけ信仰心が薄くても
    やはり少し神経を疑ってしまいます。
    極力係わり合いたくないからわざわざお断りしている訳ですから・・・。
    正直に打ち明けたとしても、騙されたと思われる事は仕方ないと思いますよ。

    早めに申し出る(本来は最初にそう書かれている方が相手なら先に申し出るべき事)のが筋ですよね。
    その点が相談ならば、誰かに尋ねるまでもない事ではないでしょうか?

  • 匿名希望さんからのお礼

    結局、相手に嘘をついていたことを謝罪し、自分の置かれている境遇や今後のことについて率直に話しました。やはり相手側も祖父母と弟夫婦が学会に絡む問題を起こしているらしく、相手側も自分の考えをはっきり述べてくれました。結局、学会に絡むことは言わないし、相手側も一切拒絶する、という条件で今もメール交換をしています。

    正直、毛嫌いする理由をはっきりと言ってもらわないとわからないし、自分も置かれている状況を正確に相手に伝えることが重要であることがわかりました。この経験は自分にとってもプラスになりました。

    ご回答ありがとうございました。

その他の回答

1 / 2 次へ

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ