お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  35歳

    私は貴方と同じ境遇です。大して熱心でないし、熱心な人にぐいぐいこられると益々どん引きしてしまいます。

    ですが、何も知らない人にカルト扱いされると腹立たしく思います。だから、まるっきり否定的でもないので無宗教とは言えません。新興宗教お断りの方には申し込みませんし、申し込まれたとしたら、学会員であることを明かして、それでもよければ開通するよう返信します。

    貴方が無宗教といい切れるほど、まるっきり信心がなく、葬式でトラブルを起こすなんて言われて、ああそうですかって感じなら辞めてしまえばいいんじゃないですか?

    私は葬式でのトラブルなんて、実際見たこともないし、妙な物を買わされるわけでも、妙な儀式をしてるわけでもないので、わざわざ辞める理由がないので辞めませんけど。

  • 匿名希望さんからのお礼

    回答ありがとうございます。

    葬式でトラブルは友人から聞いたことがありますし(遠縁の親族がいきなり葬式を仕切りだして学会式の葬式にした)、選挙になるとあまり親しくない、連絡もあまりとらない友人から公明党への投票依頼の電話がかかってきた、という例も婚活中に女性から聞いています。

    他人が言う妙なもの(聖教新聞?公明新聞?)は全くとる気はありませんし、妙な儀式(文化会館へ行って同中をみるとかや新年勤行会へ行く)へも相手を連れて行く気はありません。結婚後も御本尊や仏壇を置く気持ちもありません。
    ですが、私の心の中には信心を持ちたいと思っています。

    ですので、私自身は創価学会でいいのですけど、相手がそれに納得してくれるかが問題なのです。自分だけでは決められないので家族と相談したい、というお決まりの答えが返ってきてそれまで、という例を多く経験しています。

    で悩んでいます。
    状況はお判りでしょうか?

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ