お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  自信ある! 

  • 匿名希望さん  女性  50歳

    いつわり(嘘)はいけません。
    私はその宗教信者の方とメール交換したことがあります。
    どうしても気になる事だったので話題をそういう方面(宗教)にもっていって聞きました。お相手は素直に答えてくれましたね。
    私も正直に「(色々なトラブルを見聞きするし)あまり好きでない(本当や嫌だけれど柔らかい表現で)」と言いました。でも考えを強要する方でもなかったし、フィーリングが合っていたのでずっと続きましたよ。(後談ですが、そのうちその方脱会しました)

    『こんこんと説得』なんて無駄(無理)ですよ。
    わざわざ『譲れない』と称しているくらいの女性なのですから、貴方が偽ったことに怒りを感じ『説得』を聞く耳なんて持たないと思います。さらに嫌われる一方ではないかと…。

    私は譲れない事に『タバコはNG』と書いておりますが、もしお相手が喫煙者なのに非喫煙者だと偽ったとわかれば、どんな言い訳をしようともそれを認める(聞き入れる・受け入れる)気はさらさらありません。

    私の場合の宗教は、『嫌だけれど譲れない(認めることはできない)ほどではない』つまりお相手が私に強要することがなければ、ということで『譲れない』項目に入れてはおりません。

    貴方は『譲れない』としている女性には申し込む(申し込みを受ける)べきではありませんね。
    そして気になるのだったら『早いうちに話す』べきでもあると思います。
    短いお付き合いを望むわけではないんですよね?
    長いお付き合い(いずれ結婚に)をするつもりであるならば、嘘や黙っていてはいけません。

  • 匿名希望さんからのお礼

    素直に相手に嘘をついていたことを言い、自分の置かれている立場について率直に話しました。相手側も、やはり祖父母と弟夫婦が学会と問題を起こしているらしく、相手は池田大作の人格も完全に否定していました。でも、相手は学会について一切拒絶するけど、それでよければお付き合いしましょう、と言ってくれました。

    正直、それぞれの人が持つ包容力に左右されるものだ、と思いました。

    話してみてよかったです。ありがとうございました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ