お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 取引先の女性が、気になりますが、一歩踏み出すべきか迷ってます。

    マルさん  男性  28歳

    カテゴリ:片思い   回答:6

私は法律関係の仕事をしていますが、私が受け持っている大口の会社で、やりとりをさせてもらっている女性が気になってます。
その方とは、二年以上、仕事のやりとりをさせていただいており、大口のお客さんということもあり、二日に一日は電話で仕事の話しをしたりしています。仕事上の話をしていくなかで、簡単な冗談や、世間話をすることがありますが、最近ふと、この方の雰囲気や、笑いの感覚が自分にとって居心地が良いなと思いました。
でも、食事に誘ったりすると、今後の仕事に支障が出たりしないかとか、会社のみんなに迷惑をかける結果にならないかとか、考えて踏み出すのを躊躇してしまいます。
自分としては、食事に誘う気でいます。でも、それが今がいいのか、待ったほうが良いのか分かりません。誘うとしても、今後の仕事への支障を最低限に抑えたいとも思っています。ぜひ意見をアドバイスがあれば教えてください。

BESTに選ばれた回答

  •    経験者  参考程度  BEST

  • 匿名希望さん  女性  41歳

    私の経験談。

    私も法律関係に勤務(今は事務所勤務)しています。
    当時、私はクライアント。先方は事務所勤務。
    事務所はクライアント主義で動いてくれます。また、相談も混みいった話になる。話はほとんどが電話です。時には1時間にもわたり電話会議をするし、日に何度となく電話します。また、事務所に訪問してラウンドテーブルミーティングもします。

    協議は、当然守秘義務があるので、社内であっても当事者以外には話せないですよね。社内からはコンセンサスがなかなか取れないジレンマもある。そんな事件をかかえていると、苦労をわかってくれる人に片寄る気持ちは出てきます。気心が知れるようになると、事務所の先生方と飲みに行ったりしていますよ。複雑な長期に渡る事件もスムーズに図れる呼吸も読める。私は彼らに出会えて仕事のキャリアを重ねることができました。

    …でもね、それは決して恋愛感情ではないんです。同士であり、師でもあり人間同士の絆、とでもいうのでしょうか。お互い仕事のプロとして築き上げてきたものでもあります。

    貴方が事務所勤務だとすれば、ご年齢からこれから、ますます士としてキャリアを重ねていかなければならない。大口クライアントの女性と仲良くしてはいけない決まりはありませんが、そのことを事務所の所長、パートナーに仁義を切る覚悟はありますか?相手は「大口」クライアントであることを頭に叩きこんでおくこと。事務所という職場は、例え法人化されているとしても、所長中心で周っている所です。所長にとって不本意なら貴方の立場はありませんよ。そこのところは、一般の企業より閉鎖的であり厳しいところだということは、少なくとも2年は勤務していらっしゃったらご理解できると思っています。

    お辛いですが、今の関係で恋愛感情を出すのはお勧めできません。仕事と恋愛はきっちりわけること。貴方はまだお若いので納得できないかもしれませんが、キャリアを諦められないなら、今の立場を変える覚悟をすることです。

  • マルさんからのお礼

    回答いただきありがとうございます。今の事務所は、自分を成長させてくれて、感謝してます。事務所のおかげで独立のチャンスもあると思います。
    だからこそ、例え辞める決意をもって、誘ったとしても、事務所を裏切ることにかわりないから、今のままでいいんだって、何度も思いました。プロとしても士業としても、当たり前の結論です。
    でも、自分のたった一度の人生を考えた時に、こんな一緒にいて楽しそうな方と、何人出会えるんだろう…。って考えると、誘ってみるくらい何でいけないのって考えてしまいます。
    彼女が辞める時か、自分が辞める時まで、待ちます。それまで、この気持ちが続いていたら、誘います。タイミングを失う結果となっても、それしかできないですよね。
    ありがとうございました。

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ