お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 非喫煙者の男性におうかがいします。

    匿名希望さん  女性  49歳

    カテゴリ:プロフィール   回答:9

私は非喫煙者・嫌煙家です。もちろんプロフにも喫煙NOを表示しております。
しかし、比較的他の項目は記載しているのに喫煙の項だけが未記入の方より申し込みを受けることがあります。

『喫煙者』とあれば当然お断りするのですが、『未記入』ではどうしようか迷ってしまう時があります(他の条件が良い場合)。

私の考えとしては、そのような方はおそらく『喫煙者』、それを記載すると断わられることが多いため、そして嘘をつくのは気が引けるため、わざと『未記入』にしたのではないかと。

そこで非喫煙者の方にうかがいたいのです。
非喫煙者なのに、『未記入』にすることはあるのですか? するとしたらその理由は何なのでしょうか?

回答お願いいたします。

BESTに選ばれた回答

  •    経験者  自信ある!  BEST

  • ウリウリさん  女性  41歳

    そうそう、小さなことのようでとても大きな比重を占める喫煙項目は気になりますよね。
    心中お察し致します。

    私も前は同じように悩んでいましたが、男性の非喫煙者の方からの書き込みにもあるように、未記入にしている場合は、その部分をウヤムヤにしておきたい事情がある、つまり吸ってるってことですよ。

    吸わない人は逆にアピールのし所ですから堂々と「吸いません」と宣伝しますもんね。

    これは100%ほぼ間違いのないことだと思います。

    私は以前喫煙者とお付合いしたことがありますが、会う度にタバコを吸う姿を見せ付けられて、本当に相手に対して思いやりのない人間だなと思ったことがあります。
    受動喫煙の被害を教えても、人前で吸うのですから。

    あと、こうした質問に非難の書き込みをする同性がいるのも哀しいことですね。
    気にしなくていいと思います。


  • 匿名希望さんからのお礼

    回答ありがとうございました。

    前の心ない非難につい私も感情的になって答えてしまって恥ずかしく思います。

    私もそういった訳の分からない回答には無視するような『大人の』対応をしなければと反省です。

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ