まるさん 女性 25歳
精神科で勤務している者です。
うつ病は一生付き合っていく必要のある疾患です。質問者様もうつ病についてはいろいろとお調べになったことだと思いますが、うつ病は病状も個人差があり一人一人に合った薬が処方されます。その薬も同じものを一生飲む方もいれば、症状が悪化すれば強い薬へ変更したり薬の量を増やす方もいます。薬を飲んでいても気分のムラはあり感情の起伏が激しく、時にひどく落ち込みます。そうなってしまえばいろんなことへの関心が薄れ無気力、脱力感が生じ社会との関わりを拒否してしまいます。
報告者様のお相手の女性も一時的あるいは慢性的な気分の落ち込みがあるのではないかと考えられます。
精神疾患を抱える方は、複雑な感情を抱えておられることが多いので、ベストな対応も人それぞれ違います。
また、可能性として見捨てられ不安と試し行動を行っていることか考えられます。わざと自分から離れていき、相手がどうするのか試してしまうのです。
もしくは本当に今は関わりたくないというよりも関われないほど落ち込んでいる可能性もあります。
女性からの行動を待ってあげてください。
精神疾患の治療は根気がいります。そして、完治はしません。何かきっかけがあれば簡単に悪化してしまいます。相談者様がその方と強く決めておられるのならば、今後もこのようなことは多々あることなので、ドンと構えて待ってあげてほしいです。