お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 我儘なのでしょうか?

    ちろさん  女性  39歳

    カテゴリ:結婚   回答:14

対等な関係を築ける人をを希望しています。

私の収入がだいたい600万ほど。
残業はかなり多いですが仕事は安定していて、よほどのことがない限り定年まで働くことが可能です。(定年まで働くつもりです)

男性には、同じ歳で同じくらい収入があり、家事を対等に分担できるような人がいいですが、多少収入が少なくても、その分家事の負担を多めに受けてくれる人であればいいと考えています。

実際に、メールをくれる男性は年上年下に関わらず、収入は少なめ。半分以下のような人も時々いますが、メール交換はしています。
すると、「毎日残業残業で忙しいから、家計と家事は奥さんにお任せしたい。遅く家に帰った時でも明かりがついていて、あったかいご飯があると、次の日も頑張ろう!って思える。これが結婚の良さだ!って先輩に言われるんですよ。やっぱり、そういうもんでしょ。」…絶句。

「収入が少ない分、僕が家事を多めにします。それで対等でいいよね。」じゃないの?!

「対等に協力します!」とプロフに書いてる男性に私から申し込みをしたこともありますが、「協力はするけど、分担なんて強制されるのはムリ」…女性も同じことを言ったら、どうなるのでしょう。

男性は「きちんと協力します」なんて書いていても、本音は「なんで男がやらなきゃいけないの?」なのでしょうか?

専業主婦なら何も言いませんが、女性にフルタイムで働くことを希望して、さらに家事までしてくれ。この場合、女性にとっての結婚の意味ってなんなんでしょう?

それとも、この歳まで売れ残った私の我儘なのでしょうか。

BESTに選ばれた回答

  •    経験者  参考程度  BEST

  • 匿名希望さん  女性  42歳

    >実際に、メールをくれる男性は年上年下に関わらず、収入は少なめ。半分以下のような人も時々いま すが、メール交換はしています。

    ご自身が高収入なので、どうしても収入目当ての男性が寄って来やすいと思います。そういう人は頼りたい体質なので、当然女性が家事もしてくれるんでしょと、自分に都合良いことしか考えていません。

    低収入の男性の方は家事を期待していて、収入もあてにしている男性が多いです。で、メールでそこはダメだと思ったら、バッサリ切り捨てた方がストレスにならずに済みます。


    >「対等に協力します!」とプロフに書いてる男性に 私から申し込みをしたこともありますが、「協力は するけど、分担なんて強制されるのはムリ」…

    対等に協力がゴミ出しだけ、ということもあるし、口だけの男性も多いので、その人の生活や性格から判断していくしかないですね。

    男尊女卑的な考え、亭主関白っぽい、男を強調するタイプ、年代による考えの違いなど、、、このあたりの男性は要注意です。

    比較的若い男性の方が、柔軟に考えられる男性が多いです。もちろん、収入は多くない男性になるかと思いますが。

    年齢が高い男性で低収入の場合、家事をするというのは実際口だけが多いです。ただ、年齢が高く収入が多い男性は、専業主婦OK の男性も多いので、ある意味対等にはなれますが。

    ご自身が仕事をされたい、ということなので柔軟に考えてくれる年下男性が比較的良いと思います。


    収入が低すぎず、女性に収入を求めていない、思いやりのある男性の方は対等というものの理解がある方が多いです。

    女性にばかり負担を強いる、自分の都合しか考えられない男性にはキッパリとお断りで。おかしな男性もいますので、ご注意下さい。

  • ちろさんからのお礼

    バッサリ切り捨てる。

    そうですね、それが良さそうですね。
    皆さんからのご回答を読ませていただいていると、悩んでることがバカらしいと思えるようになりました。
    男はこの人だけじゃないですね。

    最初から協力し合う気のない人を選ばなければ良いだけ!

    お別れを選びたいと思います。

    ご助言ありがとうございました。

その他の回答

前へ 2 / 2

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ