お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 自分の体や病気についてすごく悩んでいます。

    みかっちさん  女性  32歳

    カテゴリ:恋愛   回答:16

こんにちわ

読んでいただき、ありがとうございます。

実は私は精神障害者なのです。うつ病が発病したのが10代で、今年で14年目になります。他にもPTSD・パニック障害など・・・

医者にはこれから結婚もしたいし子供も欲しいという旨伝え、今薬を減らす療法に入っています。
あと3年くらいで薬は抜けるかもしれないと言われています

ただ、私は障害者枠でしか働くことが出来ません。
今は医者からデイケアに行くことが大事、仕事は出来る状態じゃない。と言われ、障害年金で暮らしています。

こんな私はお付き合いや子供を望んではいけないのでしょうか?

以前、奇形児がうまれるやもしれないという理由で振られたことがあります。差別されたことも何回もあります。

私自身、32年生きてきて、プロポーズは3回受けました。

ですがすべて病気が原因となり相手の親に反対されたりして破談になりました。

今、パートナーの方ですごく気になる方がいて
会う約束をしました。
しかしその方は私の病気を知りません・・・
言い出せなかったんです。

会うのはまだ先なので、悩んでいます。

どうしたらいいのでしょうか?

BESTに選ばれた回答

  •    未経験者  参考程度  BEST

  • 姿三四郎さん  男性  50歳

    難しいご相談だなと感じました。1時間近く、考え込んでしまいました。

    私ならプロフに精神障害のことを書きません。なぜなら、あなたとつながり合える可能性のある男性を、逃してしまうかもしれないからです。

    精神障害ということを受け入れるためには、あなたをより深く理解することが必要です。そのためには、1、2回のデートくらいでは無理かと思います。

    お相手もあなたを人生を共にするパートナーとして考え始め、あなたもこの男性なら、自分の人生を託してもいいと考えてはじめて、障害のことを受け入れる覚悟ができてくると考えます。

    その覚悟をもつには、あなたと話し、あなたと行動を共にし、あなたの人柄を知り、あなたを取り巻くさまざまな状況を知っていく過程が必要です。

    障害のことを受け入れ、あなたと共に歩んでいこうとする男性は、あなたを本当に理解し、深く愛することのできる人です。

    障害があることで、あなたは、表面的ではない、真のパートナーと巡り合うことができると思うのです。

    むしろ自分の悩みを幸せをつかむための切符だと考え、前向きな気持ちで婚活していただきたいなと思います。

    幸せになってくだいさいね。

  • みかっちさんからのお礼

    とても良い意見だなぁと感心してしまいました。

    ありがとうございます。人生経験豊富な方なのだとお見受けします。

    プロフに書く・書かないで悩みました

    「うそをつくな」みたいな意見が多いので書こうかと思っていました。

    でも書かないで、相手と数回会って大丈夫か見極めてから言うというのもありですね。

    ただ、その方法だと振られる可能性も大きいのですが。傷も深いですし。

    前向きな意見に、すごくほっとしました

    ありがとうございます

その他の回答

前へ 2 / 2

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ